記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    teisi
    お金のこと色々体験できて学習面では良いと思うけど、普通科でやってもイミフだよなあ。価格設定や初期投資をインセンティブ入れて計算したら理解できた、とか。大人の実利しかない。

    その他
    mas-higa
    現金のやりとりをしたくないという学校側の気持ちはわかる

    その他
    mayumayu_nimolove
    学園祭ぐらいで何ガタガタ抜かしてんだこいつら?

    その他
    moodyzfcd
    高校初?のau Payのみ、現金不可の文化祭の取材記事 https://it-education.hatenablog.com/entry/2022/06/13/095726 "当初は他の決済手段も検討したのだそうですが、(略)ハードルが高く"

    その他
    Windfola
    支援内容見ても教材含め充実してるし対価として法外とは思わないなあ。生徒がサービス実装しちゃうような上澄みに注目集まるけど、学生バイトの平均値考えれば簡易レクチャでまともに運用できる高校生は一握り。

    その他
    ajisu
    aupayはauじぶん銀行とセットで運用するとチャージも払い戻しも自由にでき、ポンタポイントを実質現金化できるし何かと使い勝手が良いのです。だからもっと使用できる店舗増やすよう頑張れやKDDI。

    その他
    metamix
    ああ、高校の文化祭限定か。じゃあいいんじゃないの、こういう枠組みがなければそもそも有料販売する事が難しかろう

    その他
    peach_333
    セックスしないと出られない部屋みたいなタイトル

    その他
    acealpha
    疑問なのはシェアトップならpaypayのみ、現金NGが許されるかどうかかな

    その他
    spark7
    『au PAY 残高へチャージができるau PAY ギフトカードを販売します』そのプリペイドで模擬店払わせてよ... 『決済手数料率は2.6%です』学園祭でも手数料取ったら世知辛くて面白いが。 https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/1033

    その他
    kamezo
    KDDIが反感買うだけのような気がするのだが、実施したところではどうだったんだろう。ユーザーを増やす役には経つんだろうけど。

    その他
    AKIMOTO
    学園祭Pay としてサービスを借りたと思えば別にいいのでは

    その他
    totoronoki
    無理やり使わされる感が出ると印象が悪くなる。

    その他
    kaloranka
    よく考えたらPayPayって言い方キツイなって。そんなに繰り返さなくても払うよ

    その他
    koinobori
    文化祭にsupported by KDDI って書いて、さらにピンハネもしてないんじゃないか…とはいえ、私立大学ならあり、国公立大学はうーん私立高校もうーん…と思うところ、公立高校でこれは、ほんとに問題ないんかと思ってしまう

    その他
    mionosuke
    売れ行きが悪くて、直前になって学祭だけで使える券が発行されたりして。

    その他
    mounet
    手数料を取られてもマルチ端末を入れた方が売上が上がりそうな気はする。あと学生の店舗がキャッスレスのみなら、地域の模擬店にも対応端末を配るとさらに買い物がはかどると思う。そこはキャリアの営業努力だけど

    その他
    mujisoshina
    行きつけのケーキ屋が採用したキャッシュレス決済がゆうちょPAYだけだった。店のご主人の言うには「みんなゆうちょ銀行の口座ぐらい持っているから便利だろう」とのこと。

    その他
    mr_yamada
    支払いが銀聯のみの学園祭はよ。

    その他
    zanac-ai
    KDDIは別に悪くないけどな。プロモーションとしては如何かと思うけど。

    その他
    yogasa
    学校側がリスク負いたくないのはわからんでもないけど、不便

    その他
    Southend
    大喜利「こんな学園祭は嫌だ」の回答として結構レベル高いな……と思ったら事実なの?

    その他
    mag4n
    多分商売ではあるんだが、業ではないので許せなのかな。引換券と構造は似てはいるがその辺良うわからん。

    その他
    gnta
    au PAYは他Payと違って事前チャージしないと使えないから極端に使い勝手が悪い。他Payはクレジットカードを紐付ければチャージせずに使える

    その他
    Caerleon0327
    現金も不可は厳しいな。現金も可なら、auPAYのみでも構わないと思うけど。生徒に現金扱わせたくないとか、電子決済がある時代の発想だよな

    その他
    hhungry
    教師がキックバックでお金もらってるでしょ。絶対

    その他
    studycalnu0220
    決済料率無料にしてくれたのがauだけだったじゃないのか。 まあ……事前周知しているし、普通にaupay入れればいいだけだろ。

    その他
    miscmisc
    auの戦略としてこれは正しいのか?auのアンチが増えるだけな気がするが??

    その他
    nisisinjuku
    Pontaペイになるんだっけ?新規登録を増やす施策だろうしまぁ、安く使えるならいいんじゃね?(PCを学生向けに安く提供するみたいに提供する企業にはメリットと意図あるのも学べるしな)

    その他
    lenore
    KDDIのこの試み自体学祭のキャッシュレス応援で悪く無い。ただ先生が説明できないのは良く無いから、意義の文章やQAも与えるべきだったかも。本来ならWIN-WINになるものが学校側が日和ってKDDIが悪者になる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    支払いがau PAYのみの学園祭

    名無しのさくらんぼ @mm_cherry16 @konoNUFC うちも文化祭au PAYのみです🥲 KDDIが当日含む準備等のサポ...

    ブックマークしたユーザー

    • tok_hima2024/07/19 tok_hima
    • techtech05212024/07/04 techtech0521
    • teisi2024/06/11 teisi
    • mas-higa2024/06/11 mas-higa
    • advblog2024/06/11 advblog
    • thesecret32024/06/11 thesecret3
    • mayumayu_nimolove2024/06/11 mayumayu_nimolove
    • moodyzfcd2024/06/11 moodyzfcd
    • J_J_R2024/06/11 J_J_R
    • kamm2024/06/11 kamm
    • Windfola2024/06/11 Windfola
    • Tomosugi2024/06/11 Tomosugi
    • ajisu2024/06/11 ajisu
    • wushi2024/06/11 wushi
    • kiyokono2024/06/11 kiyokono
    • donotthinkfeel2024/06/11 donotthinkfeel
    • metamix2024/06/11 metamix
    • peach_3332024/06/11 peach_333
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む