並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

学園祭の検索結果1 - 40 件 / 51件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

学園祭に関するエントリは51件あります。 教育Togetter などが関連タグです。 人気エントリには 『学園祭で売上をリアルタイムに公開するサイトを雑に作ると盛り上がる - いなにわうどん』などがあります。
  • 学園祭で売上をリアルタイムに公開するサイトを雑に作ると盛り上がる - いなにわうどん

    先日の学園祭で友人のオタク達とやきそばを焼いて原価ギリギリで売ったところ予想以上の盛況でした*1。色々と工夫点はあったのですが、その一つとして売上杯数を Web 上で登録してリアルタイムで雑に public internet に公開するという試みをしてみところちょっと盛り上がったため、その経緯を書いていきたいと思います*2。 つくったもの 会計を登録するシステムとその集計結果を表示する Web サイト(+付随する簡単な API)を作りました。フロントエンド側のコードは GitHub 上に公開しています*3。 github.comサイトは以下のページから構成されます。フロントエンドはすべて public になっているため、簡易的な認証として API 側で Authorization ヘッダ内のトークンの有無を検証し、不正なトークンが送付された場合は 401 を返す設計としました*4。 トーク

      学園祭で売上をリアルタイムに公開するサイトを雑に作ると盛り上がる - いなにわうどん
    • 高校生が学園祭の配信システムをAWSで自作 奈良・西大和学園「技術統括局」の活躍、本人たちに聞いた

      今やさまざまな企業・自治体で活用されるクラウド技術。もちろん、学校が使う事例もある。奈良県北葛城郡にある西大和学園も、クラウドを活用する学校の一つだ。同学は2022年5月、学園祭の開催に当たり、AWSを活用した映像配信システムや、チケット管理システムを開発・活用した。 ただ、このシステムはいわゆる「システム開発事業者」や、学内のIT部門が作ったのではない。なんと生徒自らがクラウドで開発・提供した。手掛けたのは同学の「西大和学園技術統括局」(旧・生徒会電算部)という、生徒たちの集まりだ。 生徒自作のシステムが誕生し、実運用に至った背景を、同学の光永文彦教諭(情報科)、そして西大和学園技術統括局の栗栖(くりす)幸久さん、吉田伊織さん、渡部総一郎さん(いずれも高校2年生)に聞いた。

        高校生が学園祭の配信システムをAWSで自作 奈良・西大和学園「技術統括局」の活躍、本人たちに聞いた
      • 支払いがau PAYのみの学園祭

        名無しのさくらんぼ @mm_cherry16 @konoNUFC うちも文化祭au PAYのみです🥲 KDDIが当日含む準備等のサポートをしているらしく、現金との併用や他の支払い方法の提案をしても全部却下されました… 最近は私立を始めとして色んな学校がau PAY払いのみになってるらしいです😔 2024-06-08 08:54:30 リンク au PAY magazine au PAY、全国の高校を対象に「キャッシュレス学園祭」受付開始 KDDI株式会社とauペイメント株式会社は2023年8月1日から、全国の高等学校を対象に、学園祭での支払い方法にスマホ決済サービス「au PAY」を利用できる「キャッシュレス学園祭」の申し込み受付を開始します。

          支払いがau PAYのみの学園祭
        • 指原莉乃さん、学園祭に行きアイドルのコピーダンスをしてるステージの近くで爆踊り「振りコピ完璧な女ヲタおると思ったらさっしーだった」

          指原 莉乃 @345__chan また学祭に行って(なんで?)アイドルのコピーダンスをしてるサークルの皆さんと爆踊りしてきました。4年生の「走れ!」が激エモで泣けました。ノイミーも踊ってくださってて、ありがとうございました! #東京大学駒場祭 pic.twitter.com/F9fOFQWUqc 2022-11-18 15:33:54

            指原莉乃さん、学園祭に行きアイドルのコピーダンスをしてるステージの近くで爆踊り「振りコピ完璧な女ヲタおると思ったらさっしーだった」
          • こぐま on Twitter: "「ホームレスを3年間取材」なるcakes連載の件、書き手夫妻が美大卒の人たちだと知って何となく得心というか、松江哲明『童貞。をプロデュース』とか、数年前の美大の学園祭?だったかの企画で性産業労働者の女性を呼んでなんかしようという件とかの無神経さと通底するところがあるように思う。"

            「ホームレスを3年間取材」なるcakes連載の件、書き手夫妻が美大卒の人たちだと知って何となく得心というか、松江哲明『童貞。をプロデュース』とか、数年前の美大の学園祭?だったかの企画で性産業労働者の女性を呼んでなんかしようという件とかの無神経さと通底するところがあるように思う。

              こぐま on Twitter: "「ホームレスを3年間取材」なるcakes連載の件、書き手夫妻が美大卒の人たちだと知って何となく得心というか、松江哲明『童貞。をプロデュース』とか、数年前の美大の学園祭?だったかの企画で性産業労働者の女性を呼んでなんかしようという件とかの無神経さと通底するところがあるように思う。"
            • 【明後日まで】「ウミガメのスープ」「オオグソクムシ」が食べられる!東京海洋大学の学園祭がおもしろい

              こんにちは。ライターの斎藤充博です。 今日は東京海洋大学・品川キャンパスの学校祭「海鷹祭」に来ています。 東京海洋大学はその名の通り、海の研究や教育に特化した大学です。 構内はものすごくにぎわっています。海鷹祭では、海にちなんだ模擬店がたくさん出ていて、毎年大人気らしいのです。 なお、学校祭の期間は2019年11月2日~4日 10時~18時。つまり記事の公開日から明後日まで! 気になったらぜひ行ってみてください。 「冷凍食品学研究室」の浜焼き メインストリートを歩いていると、いきなりいい匂いがしてきました。浜焼きだ! 気仙沼産のホタテ(500円)はすごい肉厚。口の中にホタテの味がいっぱいに広がるという幸せ、なにものにも代えがたい……。 こちらは食品冷凍学研究室の出店です。きっと上手に解凍してあるからこその風味なんでしょうね。 こんな物を食べているともお酒を飲みたくなってきますが、構内では飲

                【明後日まで】「ウミガメのスープ」「オオグソクムシ」が食べられる!東京海洋大学の学園祭がおもしろい
              • 「放送には従わないでください」とある学園祭のお知らせ?に載ってる文章が怖すぎる件「なんだこれ…」

                東京都立大学管弦楽団 @tmuoke 【お知らせ】 今日から開催される都立大の文化祭「みやこ祭」に管弦楽団が出店いたします!! AV棟の近くでは豚汁を販売し、1号館の101教室では生演奏喫茶「四季」を行います✨ ぜひお越しください♪ ーーーーーーーー 生演奏喫茶「四季」 全日11:00~17:00 とんとん(豚汁) 全日10:30~17:30 pic.twitter.com/lMcP6DwHtx 2023-11-02 00:03:11 東京都立大学管弦楽団 @tmuoke 【お知らせ】 今日から開催される都立大の文化祭「みやこ祭」に管弦楽団が出店いたします!! AV棟の近くでは豚汁を販売し、1号館の101教室では生演奏喫茶「四季」を行います✨ ぜひお越しください♪ ーーーーーーーー 生演奏喫茶「四季」 全日11:00~17:00 とんとん(豚汁) 全日10:30~17:30 pic.twi

                  「放送には従わないでください」とある学園祭のお知らせ?に載ってる文章が怖すぎる件「なんだこれ…」
                • 筑波大学学園祭 Web サイト構築の舞台裏

                  年の瀬ですね。こんにちは、いなにわうどん(@kyoto_mast21)です。 11 月 5, 6 日に、筑波大学では雙峰祭(そうほうさい)と呼ばれる学園祭が開催されました。私は雙峰祭 Web サイトのフロントエンドのデザインや実装を主に担当したので、その工夫や裏話的なものを少しお話しできればと思います。 Web サイトの開発光景 本稿は 学園祭非公式 Advent Calendar 2022 の 14 日目の記事です。12 日目の担当は issy さんでした[1]。 背景 学園祭の運営を担う筑波大学学園祭実行委員会には、情報メディアシステム局[2](以下、jsys)と呼ばれる部門が存在しています。jsys では、学園祭で使用する映像の制作・生中継[3]等に加え、学園祭運営に必要な各種システムや Web サイトの内製を担当しています。 例年、雙峰祭の前後 1 ヶ月程度は、その年のテーマに合わ

                    筑波大学学園祭 Web サイト構築の舞台裏
                  • モノクロなのに色が見えるよう…マンガ「男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話」がTwitterユーザーに刺さりまくる

                    園山ゆきの⋰ブレス④発売中 @ko_jo_shin 最後まで読んでくださりありがとうございました! 『ブレス』 1巻本日発売です!どうぞよろしくお願いいたします! amazon.co.jp/dp/4065286492/… 2022-08-17 18:22:01

                      モノクロなのに色が見えるよう…マンガ「男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話」がTwitterユーザーに刺さりまくる
                    • 支払いが「au PAYのみ」の学園祭が話題に KDDIに背景を聞いてみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      最近、これまで現金が一般的だった学園祭において、キャッシュレス決済を導入する事例が出てきているようです。 その中で、「au PAYのみ」で現金が使えない学園祭の存在がSNSで話題になりました。どのような背景があるのか、運営会社に聞いてみました。 KDDIの「キャッシュレス学園祭」とはKDDIによれば、2022年ごろに学園祭における非接触決済を導入したいとの学校側からの相談を受け、au PAYの提供が実現したといいます。 同社のサイトには、2022年の日本大学三島高等学校・中学校での事例や、2023年の兵庫県立芦屋高等学校での事例が紹介されています。 KDDIとしては「キャッシュレス学園祭」という名前でサービスを提供しており、2024年6月には5府県、14校が開催するなど、導入事例が増えています。 経緯としては、学校側からの問い合わせで始まるケースが多いとのこと。学校側が支払う料金は非公開と

                        支払いが「au PAYのみ」の学園祭が話題に KDDIに背景を聞いてみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 東京外国語大学の学園祭で、海外旅行のトロの部分を楽しむ

                        府中で学生の会話にソワソワする 「外語祭」が開かれているのは府中のキャンパスである。わたしは京都に住んでいるので新幹線でかけつけたが、府中で世界の料理や文化を知ることができるなら手ごろなものだ。 武蔵境で中央線から西武多摩川線に乗り換えると、学生の姿も増えてきた。 「きのう春巻きを売りすぎたからもう在庫がないかも」「今日で終わっちゃうの寂しいね」みたいな会話が聞こえてきて、なんだかソワソワしてくる。こういうの久しぶりだ! 久しぶりに大学という場所に来た! 当たり前だが若い人ばっかり歩いているのでちょっとドキドキする 看板が読めない料理店 キャンパスに足を踏み入れると、円形の広場に屋台がならんでいる。学部1年生による「料理店」である。 マップ。並んでいる国や地域の字を見るだけで、すでにうれしい 寒い日だったがお客さんもたくさん来ていて、なんだかなつかしいガヤガヤ感だ 全部で30個もある料理店

                          東京外国語大学の学園祭で、海外旅行のトロの部分を楽しむ
                        • 九州大学の学園祭が台風で中止になって、大量に食材を余らせた生協が「バグった」レベルで叩き売りしてるので「強く生きてほしい」

                          リンク kyudaisai.jp 第72回九大祭 九州大学伊都キャンパスで2019年に開催される学園祭の公式サイトです。 248 九大生協そしき部 @q_soshiki 明日からいよいよ待ちに待った九大祭ですね😊 そしき部ではセンター2号館1階の2108教室にて「健康フェスタ」を行います(*´∇`*) 「測定」「アルコール」「食育」の3つのブースを用意して企画を行います(各ブースの詳細は明日紹介します)。 是非お越しください!!!!! #九大祭 2019-10-11 17:17:18 九大生協そしき部 @q_soshiki 入学前説明会・たまひよ・WEDGEなど、九大生のための企画を催している九大生協の学生団体です。そしき部の運営するイベント情報・フェア情報・生協情報を発信していきます。 DMなどもお気軽にどうぞ! https://t.co/jA03Wsmum6

                            九州大学の学園祭が台風で中止になって、大量に食材を余らせた生協が「バグった」レベルで叩き売りしてるので「強く生きてほしい」
                          • 息子の実力〜学園祭でプロ棋士と 将棋の話 すごいよ‼️㊗️八冠 - しぼりだし日記

                            あら、今日藤井聡太くんの対戦日じゃないの⁉️とニュースで気がついて差し替えました。ちょっとくらいあやかれないかの下心MAXです😅 どうですかね〜😅途中経過シロートには全然わからないから。 ただお昼 お寿司七貫 ってニュースで観て そこは8カンで‼️ と思ったの私一人じゃないよね❓ この前の将棋話が星数でトップになったんで、気を良くしてストックネタを描きました😁 皆さんがお好きだったのは賢そうな子供の話なのか、将棋話なのか、大人げない涙眼の私だったのかよくわかりませんが。 息子ののめり込み具合を見ているともしかして強い?とは思っていたのですがなかなかだったようです。マンガで誇張してないですよ。 それにしても祖父以外の将棋やる人との手合わせがいきなりプロってすごい思い出ですよね。(笑) でも高校の時 同級生にプロ棋士の先生の教室に何年か通ってその道を目指していた子がいたらしく、一度相手し

                              息子の実力〜学園祭でプロ棋士と 将棋の話 すごいよ‼️㊗️八冠 - しぼりだし日記
                            • 東京芸術大学の学園祭がぶっ飛びまくり! 「牛頭馬頭みこし」に「スチームパンクみこし」で度肝抜く

                              東京藝術大学の学園祭「藝祭2019」が9月6日からスタートし、学生たちが作り上げた迫力の「みこし」が今年も観客の度肝を抜いています。牛頭馬頭みこしとは……!? 発泡スチロールをベースにした芸術的な「御輿」を趣向を凝らした「法被」をまとって披露することで人気の「神輿パレード」。例年完成度の高い作品が集うことから、Twitterなどにも大きな反響が寄せられますが、今年もTwitterユーザーで、レザークラフトの他、国外の幻想的な風景を求めて写真撮影しているしめ鯖(@zz_saba)さんが「『神輿』を通り越して『火水風土の召喚獣?』な感が溢れてまして、かつて無い程に良かったと思う」と紹介したところ、「素晴らし過ぎです 特に最初の馬のやつ 買いたいw」「めちゃくちゃすごいの召喚されてる」「レベル高ぇ〜 最新の恐竜像もカラフルだね〜」といったコメントが寄せられています。 2019年は「日本画・工芸・

                                東京芸術大学の学園祭がぶっ飛びまくり! 「牛頭馬頭みこし」に「スチームパンクみこし」で度肝抜く
                              • 大学の学園祭に行って来ました〜お笑いライブ LEGO 模型を楽しむ - しぼりだし日記

                                日曜日に息子の大学の学園祭に行ってきました😆 去年はヨーロッパ旅行から帰国した次の日しか行けなそうで諦めていたのですが。 1~2年の校舎の方の秋のお祭りは一回行ったのですがこちらは初めてです。 コロナで入学式の時も外で記念写真を撮ったきりだったので。一回くらいはどんな学びやか見ておきたいじゃないですか。 学内屋台 さすがに高校の学園祭と違って、規模が大きいです。広い広い。人も多い。 多いなぁ 事前に下調べもせずにきてしまったのでどこに行ったら良いのかもわからぬワタクシ達。 でも何を食べたいかは直ぐにわかるよ!😋😋 箸で食べるクレープシュゼット 最初に食べたクレープシュゼット。 オレンジじゃなくってみかんの缶詰めなところが学園祭クオリティ。でも美味しい😋🍴💕 息子のサークルの屋台があったので、並んで食べる。 息子のスキーサークル、長野が常宿なので、それ絡みなんでしょうけど、りんご

                                  大学の学園祭に行って来ました〜お笑いライブ LEGO 模型を楽しむ - しぼりだし日記
                                • au PAY、全国の高校を対象に「キャッシュレス学園祭」受付開始

                                  「キャッシュレス学園祭」は、現金のやり取りが一般的な高等学校の学園祭において、支払い方法にスマホ決済「au PAY」を導入する取り組みです。学園祭に参加する生徒は、キャッシュレスでの決済の仕組みを学ぶことができます。 「キャッシュレス学園祭」の取り組みは2022年から開始しており、2023年6月16日と17日に開催された兵庫県立芦屋高等学校(兵庫県芦屋市、以下 芦屋高校)の学園祭での実施が3校目となります。 なお、芦屋高校では2023年7月18日に金融教育授業として、auじぶん銀行の講師による「金融授業」を実施しました。 学園祭の実施前後に授業を実施することで、当日体験したキャッシュレス決済のメリットや注意点に加え、日本の経済状況や投資の基礎知識など、幅広い分野に関わるお金の知識を学ぶ機会を提供します。

                                    au PAY、全国の高校を対象に「キャッシュレス学園祭」受付開始
                                  • 電気通信大学学園祭で逃げた?!高校生ひめちゃん(; ・`д・´) - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                    リケジョ学部4年+修士2年シリーズも だいぶ観念して!? お風呂にしたら肩口まで どっぷりつかった感のある頃 www.himegumatan.com お世話になった 国立電気通信大学の 学園祭があるということで 遊びに行ってきました(*^^*) 我が家の近所にある大学が とても賑やかに 学園祭をやっています。 そちらを知っているので 学園祭自体は 『地味~』 という感想に尽きるのですが(*^^*) 学園祭が華やかに行われているのは このあたり💕 大学のHPからお借りしました 研究室が見学できるみたいなので ひめぐまは今まで行ったことのない 奥の校舎に足を踏み入れました!(^^)! (ひめちゃんは『ものつくりラボ』で 行ったことあるある(*^^*)でした) 電通大の校舎は 東京の良い立地にあるだけあって 縦に敷地を使ってあって 10階建てくらいのビルが 何棟も建っていて 入り口が暗い。。。

                                      電気通信大学学園祭で逃げた?!高校生ひめちゃん(; ・`д・´) - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                    • レーザー光線の無限の可能性を学んできた電通大学園祭 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                      前回電通大の学園祭で 研究室の見学に誘われて 逃亡を図ったひめちゃん(; ・`д・´) 連れ戻され やさしい ポスドクのお姉さんと 院生のお兄さんに いざなわれて 研究室に入ったのですが そこも暗幕が閉まっていて ザッ実験室!! さあ前回のこちらの研究室は 何の研究室でしょうか?? のお答えです(*^^*) レーザー光線 を使ったラボでした(^_-)-☆ 要するに光なわけなのですが 小学生・中学生のみんな!! 理科のお勉強で 光のプリズムって お勉強しますよね そんなのどこで使うの~??? って思いませんでしたか(*^^*) レーザー光線の研究室には 所せましと 置かれていましたよ~(^_-)-☆ もう圧巻!! 美しく並べられたプリズムで 光の向きを変えていきます プリズムで ひかりの道案内をしているのです 蛍光灯の下では ひかりは見えません ここで暗幕が重要な役割なのです(^_-)-☆

                                        レーザー光線の無限の可能性を学んできた電通大学園祭 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                      • 園山ゆきの on Twitter: "男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話(1/19) #ブレス #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/SVLkaIbFsd"

                                        男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話(1/19) #ブレス #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/SVLkaIbFsd

                                          園山ゆきの on Twitter: "男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話(1/19) #ブレス #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/SVLkaIbFsd"
                                        • 有閑喫茶あにまーれが6/18に4周年イベント開催 テーマは学園祭 | PANORA

                                          774inc.が運営するVTuberグループ「有閑喫茶あにまーれ」は1日、4周年記念イベント「AniMare 4th Anniversary -あにまーれ学園祭!-」を6月18日に開催すると発表した。オンライン限定の有料イベントで、限定グッズ付きチケットを含む配信チケットが販売中だ。 AniMare 4th Anniversary -あにまーれ学園祭!- Animare 4th Anniversary -あにまーれ学園祭!- オンラインにて開催決定! 2022.6.18(土) 18:00-https://t.co/zALpHrj7tY 只今よりチケット発売開始! あにまーれ4周年のテーマは『学園祭!』 演劇、ダンス、バンドなど盛り沢山のイベントとなっております♩ 皆さま、お楽しみに!#あにまーれ pic.twitter.com/WqPilVP2Ck — あにまーれ公式🍩黒猫ななし (@A

                                            有閑喫茶あにまーれが6/18に4周年イベント開催 テーマは学園祭 | PANORA
                                          • 機械に人間は裁けるか? 東大学園祭で「AI模擬裁判」開廷 GPT-4が裁判官に

                                            東京大学で5月13日・14日に開催される学園祭「五月祭」で、「AI法廷の模擬裁判」という催しが行われる。GPT-4が裁判官となって判決するという企画で、コンセプトは「機械に人間は裁けるか──?」だという。 関連記事 最新AI「GPT-4」利用殺到か 受付メッセージ数半減 4時間100問→50問に 話題の「GPT-4」は、ChatGPTの有料版「ChatGPT Plus」で利用できる。当初は4時間当たりの100メッセージまで受け付けていたが、50に半減した。 ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化? 米Microsoftのオフィスアプリ「Microsoft 365」に新機能「Microsoft 365 Copilot」が登場した。大規模言語モデル「GPT-4」を内蔵することで、「ChatGPT」のように「Word」や「E

                                              機械に人間は裁けるか? 東大学園祭で「AI模擬裁判」開廷 GPT-4が裁判官に
                                            • 大学の学園祭のような気迫と雰囲気!自由で元気な学風 ~桃山学院中・高の文化祭 - 知らなかった!日記

                                              想像を超えていた 一般の人も身分証明書を提示すれば事前予約なしでOK 高校の校舎は大学の学祭のよう 上履きを忘れてもスリッパ販売あり 保護犬・保護猫プロジェクト 勧誘の嵐 勉強になるイートインスペースあり 高校生の生徒数が多い大規模な学校 中学の校舎は落ち着いた雰囲気 クラス対抗コーラスと展示 「理科研究部」でバスボム作り体験 グラウンドは高校生たちが活躍 迫力あるステージ 中学生はお客様 中学で生き方を学び、高校で自己管理を実践 中高一貫は中学生の存在が薄い? 想像を超えていた 初めて、中高一貫の学校の文化祭へ行きました。 www.momoyamagakuin-h.ed.jp 桃山学院は中学生のみ制服必須で、高校生は制服の着用を義務付けていません。 ホームページの校長メッセージの部分にも次のように書かれていて、もともと自由な学風なんだろうなと想像していました。 桃山学院に見学に来られた方

                                                大学の学園祭のような気迫と雰囲気!自由で元気な学風 ~桃山学院中・高の文化祭 - 知らなかった!日記
                                              • 学園祭の売上をリアルタイムに公開し盛り上げるも、北米が停電すればやきそばが売れなくなる | スラド

                                                いなにわうどんさんが学園祭での売上をリアルタイムに公開するために作成したシステムを構築した際の経験談をブログに掲載している。それによると、同氏は友人と一緒に学園祭でやきそばを販売し、原価ギリギリで売ったところ、予想以上の盛況だったそう。その上で売上杯数をWeb上でリアルタイムに公開する実験をしたところ盛り上がったそうで、その際の経験が記事になっている(いなにわうどんさんのブログ)。 作成したものは、会計を登録するシステムとその集計結果を表示するWebサイトで、GitHub上にコードを公開している。サイトはCloudflare上に置いた。学園祭当日の運用は、管理者が朝にトークンを設定し、Discordでリンクを共有。販売者はスマホからリンクを踏み、売上登録。来場者はリアルタイムで売上杯数を確認できる仕組みだった。 構築で得られた知見として、Next.jsに慣れすぎてしまった結果、ミニマムなア

                                                • 大人のための、京大学園祭の見どころ(後) | 一陽来復

                                                  総人1F北西側の吹き抜けで展示されている、「創作折り紙」へ。 東大の折り紙研究会(orist)は有名だけど、京大にもあるのねえ…… と思ってたら、これがねー、すんごい面白かった!! 一枚で折れるなんて……しかもオリジナル ポケモンはいくつか見たけど原図があるんだろうね 組み立ての途中で「きいぃぃ!」ってなりそう みんなきっと、手先の器用さもさることながら、空間把握と帳尻計算がすこぶるうまいんでしょうね。 スピリチュアル庶民が最も苦手な分野 壁に貼られたビラの中に、こんなのを見つけつつ…… コロちゃんはヤメロ 去年見そびれた、京大天文同好会(KUALA)のプラネタリウムへ。 テーマは「京都の上空にある冬の星座」でしたが、実際のプラネタリウムと比べても遜色ない展示内容と、学生さんのしっかりした説明がとても見ごたえあり、大満足でした! 投影機もエアドームもお手製らしいけど、出来が恐ろしく良くて、

                                                    大人のための、京大学園祭の見どころ(後) | 一陽来復
                                                  • 津田大介 on Twitter: "彼らは学園祭という公開の場であれをやったのでまさに「自己責任」ということで責められているんじゃないでしょうか。表現の自由は、表現に対しての責任を取るということがセットであるべきで、その意味で彼らには今回の件をきっかけに表現の自由の… https://t.co/A7pj9se4z0"

                                                    彼らは学園祭という公開の場であれをやったのでまさに「自己責任」ということで責められているんじゃないでしょうか。表現の自由は、表現に対しての責任を取るということがセットであるべきで、その意味で彼らには今回の件をきっかけに表現の自由の… https://t.co/A7pj9se4z0

                                                      津田大介 on Twitter: "彼らは学園祭という公開の場であれをやったのでまさに「自己責任」ということで責められているんじゃないでしょうか。表現の自由は、表現に対しての責任を取るということがセットであるべきで、その意味で彼らには今回の件をきっかけに表現の自由の… https://t.co/A7pj9se4z0"
                                                    • 大人のための、京大学園祭の見どころ(中) | 一陽来復

                                                      カンフォーラ(カレー編) まず、前回ちょこっと触れた「多飲量特性」 についてですが。 多飲量特性に優れる=飲めば飲むほど、じゃんじゃん”下から出る”、ってことらしいです。 この商品は、ビールの美味しさを「飲み飽きなさ」と定義してるのですね。 多飲量特性に優れていれば、飲めば飲むほど胃の容量が減るので、「被験者に、大麦麦芽と小麦の割合を変えたビールを飲ませ、一定時間ごとに超音波を使って胃の容積を測る」という実験を行って、ベストな大麦麦芽と小麦の割合(8対2)を割り出したんだそうです。 余談ですが、なんと今年のNFは「全面禁酒(レストラン以外)」なんですよねえ。びっくりだ。 入構したらデカデカと掲示してあって「マジかよー」と思ったけど、経緯(リンク先)を聞くと、まあしょうがないかな…… さて食事ですが、私は「ブルーシーフードカレー」なるものを食べました。 ベースは総長カレーで、ココナツ風味 ブ

                                                        大人のための、京大学園祭の見どころ(中) | 一陽来復
                                                      • 専門学校の学園祭 犬友祭!隣はつくばわんわんランド♪ #犬友祭 - ちまりんのゆるい日常

                                                        見に来て下さいましてありがとうございます(*ノωノ)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 10月下旬に母のお買い物のお供が前日にキャンセルになった日があったんです。 10月28日(土)の事でした。 せっかくなのでどこかへ出かけちゃおうかな(* ゚∀゚)…と色々検索していたら…。 こんなサイトを見つけました。 犬友祭…(・・?。 時々訪れているつくばわんわんランドのお隣にある専門学校の学園祭だそうです。 しかも開催日10月28日(土)Σ(゚ロ゚;)。 …これはもう…運命ですよね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン。 wanwan-land.co.jp 学園祭、行ってみる事にしました(〃´ω`〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,

                                                          専門学校の学園祭 犬友祭!隣はつくばわんわんランド♪ #犬友祭 - ちまりんのゆるい日常
                                                        • ママン、娘の大学の学園祭に行く with庭師(寄稿のお知らせNo.69) - ママンの書斎から

                                                          今週末は、各地で運動会が盛り上がっているようですね。 ママン城には、もう運動会はないので、先日、ぽやんちゃんの大学の学園祭に行ってみました。 初めてづくしの学園祭を全力で楽しんでいた娘 子育ては「社会に育てていただく」フェーズに 初めてづくしの学園祭を全力で楽しんでいた娘 昨年、刹那君の大学の学園祭にも行ってみたかったのですが、ぽやんちゃんが受験生だったため、断念しました。 ですが今年は、庭師と2人の生活になりましたので、行くと決めれば行ける状況です。 ただ、休日出勤が多い庭師なので、土日開催だった今回の学園祭も、てっきり私のソロ活動かと思っていました。 が、どうしたことか、今回は庭師も行く気満々で…。 (先日の推しのライブに参戦できなかったことが相当悔しかったものと思われます) www.mamannoshosai.com 正直なところ、ソロプレイヤーのほうが好きに動けてラクなのですが、し

                                                            ママン、娘の大学の学園祭に行く with庭師(寄稿のお知らせNo.69) - ママンの書斎から
                                                          • 学園祭 - uvertime

                                                            こんにちは。 今日は近所の高校の学園祭にお邪魔しました。 この高校は、去年まで子供が通っていた幼稚園と同じ系列の高校です。 同じ系列という事で、幼稚園の年長さんのお遊戯の披露も毎年恒例の行事として行われています。 うちの子供も去年はこの高校のステージで踊りました。 今年はというと、今年の年長さんに知り合いの子供がいて、ステージがあるので見に来た感じです。 規模は小さい学校だけど、さすが学園祭だけあって活気がありますね。 せっかくなので豚汁頂きました。 わた菓子なんかもありました。子供は喜んでましたね。 ステージは撮影はしなかっかけど、今時のお遊戯のレベルはお遊戯というレベルではないですね。 うちの子供も3年間で劇的に成長した感じですからね。 今日は3連休の中日です。明日は特に予定も無いのでノンビリ過ごします。 でわでわ。

                                                              学園祭 - uvertime
                                                            • 学園祭での散策記録 - ちまりんのゆるい日常

                                                              見に来て下さいましてありがとうございます(*’ー’*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました。 ミスもなかったです(*^^*)。 皆様励ましありがとうございます(>∀<)!! 10月下旬に学園祭を見に行った時の記事の続きを載せてみます(#^.^#)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ わんわんランドでは…。 こんなイベントも行われていました(´ω`*)。 ねこハウスです。 猫ちゃんが中にたくさん(//∇//)。 …ワンちゃんの同伴は不可です。 中に入りたい場合は一時預かり所(有料です)で預かってもらえますが、この日は学園祭なので一時預かり中止でした。 よくある質問 | つくばわんわんランド ねこハ

                                                                学園祭での散策記録 - ちまりんのゆるい日常
                                                              • 大人のための、京大学園祭の見どころ(前) | 一陽来復

                                                                京都大学の学園祭は例年11月に行われ、通称NF(November Festival)と呼ばれます。 2019年は、11/22(木)~25(日)開催です。 初日(22日)の午前中から少しだけ遊んできました。 出発はおけいはん 京大の最寄り駅は京阪出町柳駅なので、京阪特急を使いますが、今回は座席指定の特別車両「プレミアムカー」で向かいます。 大人だからね!(^▽^) 「たま~の贅沢」と思えば(それほど)罪悪感を感じない金額(大阪~京都で500円)もよいです くつろぎすぎて、ここしか撮ってません シートの座り心地はもちろん、Wi-Fiやコンセントも完備で快適この上なしです。 カンフォーラ(ビール編) 今年(第61回)の統一テーマは、「ふざけんな、ふざけろよ。」です。 昼前に着いたので、とりあえず腹ごしらえ……ですが、屋台で買い食いは、後ほど校内をぶらつきながらのお楽しみにして、まずは優雅にランチ

                                                                  大人のための、京大学園祭の見どころ(前) | 一陽来復
                                                                • 学園祭を実家でやってみたらどうなるか

                                                                  例年ならこの時期、いわゆる学園祭シーズンであるが、今年はアレのせいで、かなり学園祭ができなくなっている模様。 あらやだ、なんてこと。学生さん達、かわいそうに。 なんとか学園祭をやらせてあげたいものだが、ここでふと。もし、自分の家で学園祭ができたとしたら、かなりそんなニーズを満たせるのではないだろうか。そこで今回は、学園祭を実家でやってみたいと思う。 …我ながら言ってて謎だが、一体どんなことになるのか、ぜひ確認していただきたいッ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:フェイスシールドをガチで作ってみた > 個人サイト ヨシダプロホムー

                                                                    学園祭を実家でやってみたらどうなるか
                                                                  • 神戸医療未来大学の学園祭「夜のチミモウ寮祭」に行きました - 兵庫イクサ

                                                                    夜のチミモウ寮祭とは 「夜のチミモウ寮祭」は2022年10月22日に福崎町にある私立大学「神戸医療未来大学」で開かれた学園祭です。 神戸医療未来大学 神戸医療未来大学2 神戸医療未来大学3 神戸医療未来大学4 神戸医療未来大学5 壁に描かれた花が綺麗ですね~♪ ステージ企画 オープニング漫才 オープニング漫才 マジックショー マジックショー 軽音部 演奏 軽音部 演奏 軽音部 演奏2 軽音部 演奏3 軽音部さんは着ぐるみが可愛いし、ノリがよくて面白いです! ダンスパフォーマンス ダンスパフォーマンス ダンスパフォーマンス2 ダンスパフォーマンス3 ダンスパフォーマンス4 その他 妖怪ランタン 妖怪ランタン イラストが可愛い^^ 縁日コーナー 縁日コーナー 妖怪花火打ち上げ 妖怪花火打ち上げ 妖怪花火打ち上げ2 妖怪花火打ち上げ3 妖怪花火打ち上げ4 妖怪花火打ち上げ5 妖怪花火打ち上げ6

                                                                      神戸医療未来大学の学園祭「夜のチミモウ寮祭」に行きました - 兵庫イクサ
                                                                    • 学園祭において混雑可視化マップを作成および提供した話 - Qiita

                                                                      きっかけ 昨年度の学園祭における来場者アンケートでは、最後の「学園祭について、よかった点や改善点はありますか?」という設問において、自由記述であるにも関わらず、模擬店での混雑に関するご指摘が有効回答数451件のうち、50件ほどにも及びました。そのため、学園祭における混雑緩和は喫緊の解決するべき課題であると考えました。そこで、かつての先輩方からのご意見や昨年度における事例を踏まえ、現状における問題点をメンバーと検討したところ、「混雑が集中していること」があげられました。販売品目に関わらず、人通りが多い通路に面している模擬店は人目につきやすいため、人が集まりやすく混雑になりやすいものの、閑散としている通路に面している模擬店は、これらの場所を来場者が通りにくいことあり、混雑になりにくく、お昼時でも混雑していないことがありました。 そこで、現状のこの問題点を解決するべく、この「学園祭における模擬店

                                                                        学園祭において混雑可視化マップを作成および提供した話 - Qiita
                                                                      • 重度障害もつ高岡杏さん 筑波大の2020年度学園祭実行委員長に

                                                                        【山口和紀】筑波大学の学生で重度の障害を持つ高岡杏さん(19)が、2020年度の同大学園祭「雙峰祭」の企画・運営を行う学園祭実行委員会の委員長になることが決まった。次期学園祭をとりまとめる。 高岡さんは人間学群障害科学類1年。重度の脳性まひがある。都内の高校を卒業後、同大に入学した。現在は同大の学生宿舎で1人暮らしだ。車椅子を使って生活する。一人だけでは食事をしたり、トイレに行ったりすることはできない。そのため重度訪問介護などの公的な介助サービスを利用している。明瞭な発声が出来ないため肘(ひじ)を使ってタブレット端末「iPad(アイパット)」に話したいことを打ち込み、聞かれたことには首を振ってイエスやノーを伝えることでコミュニケーションをする。 パワフルさをアピール 次期委員長を決める選挙は昨年12月6日に行われた。「皆さん、はじめまして。高岡杏です。私はうまくしゃべることが出来ないので、

                                                                          重度障害もつ高岡杏さん 筑波大の2020年度学園祭実行委員長に
                                                                        • 学園祭 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

                                                                          本日の日替わり定食 本日の日替わり定食は 鮭のバター焼きとハムカツのセットです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めに♪ ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ 鮭のバター焼きとハムカツなので撮り貯めていた写真があるかなぁ…なんて余裕ぶちかましてしたら見当たらなかったので急遽パシャりました(^_^;) 緊急で作ったからといっても自分たちやパートさんたちへの賄い分も込み込みで用意しているのでご提供分には何ら影響はありませんのでご安心(?)下さい(*^ω^*) あまりにも売れ行きが良ければ賄い分も放流されるので、これまた問題なし! でも、今日は写真用に一個分使ってしまったので多少は影響ありますね(^_^;) すみませんm(_ _)m mikyouya.owst.jp 11月2日〜4日は東京海洋大学品川キャンパスの学園祭です♪ どうも、担当者です! 海洋大学の学園祭の「海鷹祭」 担当者の記

                                                                            学園祭 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
                                                                          • 「僕も卒業生なんだよ」学園祭で女子学生を狙ってつきまとう「さびしんぼウザ絡みおじさん」の恐ろしさ 武蔵美では学生の対策委が学園祭を警備

                                                                            子どもにも母校の芸術祭を見せたい 去年の10月の終わり、武蔵野美術大学の芸術祭(学園祭)に行きました。 武蔵野美術大学(以下、武蔵美/ムサビ)は私の母校。 昔からムサビの芸術祭は模擬店の建築からパレード、ファッションショーのステージに至るまで、何もかも、学生たちが作っているとは思えないほどのハイクオリティでした。高校生の私は芸術祭に大感激して「この学校に入りたい!」と胸をときめかせたものです。 そして実際に学生になった時は、サークルの友人たちと模擬店をやったり、パレードについていって踊ったり、別の学部の作品を見て回って刺激を受けたり、存分に芸術祭を楽しみました。 それで今回は、自分の子どもと一緒に武蔵美の芸術祭を楽しみたい、と思ったのです。 卒業して以来、芸術祭に行くのは初めてでした。コロナ禍だった2022年は予約制だったようですが、2023年の入場は事前登録制。3日間の開催日の中から行く

                                                                              「僕も卒業生なんだよ」学園祭で女子学生を狙ってつきまとう「さびしんぼウザ絡みおじさん」の恐ろしさ 武蔵美では学生の対策委が学園祭を警備
                                                                            • 学園祭の「オンライン開催」発表相次ぐ 「早稲田祭」や慶応「三田祭」など

                                                                              コロナ禍により、秋の学園祭の中止を発表する大学が相次いでいる。一方で、早稲田大学の「早稲田祭」や慶応義塾大学の「三田祭」などは、会場をオンラインに変えて開催される予定だ。 早稲田祭は、11月7日と8日、Webサイト上で開催予定だ。「我慢ばかりの『今』、『新た』な早稲田祭を、必ず創り上げます」とし、「今、新たに」をテーマに掲げている。 慶応の三田祭は、11月21~23日に「無観客でのオンライン配信で開催」する予定だ(実行委員会のTwitterより)。「若きチカラ、燃ゆる血から。」をキャッチコピーに、「オンライン配信という形で塾生一人一人の「若きチカラ」を発揮できる場でありたい」としている。 中央大学の「白門祭」や、昭和女子大学の「秋桜祭」も、オンライン開催が発表されている。 関連記事 「東京ゲームショウ2020」、9月にオンライン開催 「東京ゲームショウ2020」が、9月23~27日にオンラ

                                                                                学園祭の「オンライン開催」発表相次ぐ 「早稲田祭」や慶応「三田祭」など
                                                                              • 【ライフ】東京藝術大學の学園祭に行ってきました - クマ坊の日記

                                                                                藝祭 いま、ここで に行ってきました。クオリティの高さはさすがに藝大!学園祭自体も四半世紀ぶりでした。学生さんの熱気が眩しかったです。この中に、ミライの巨匠もいるんでしょうね。また、来年も来てみたいです。 お御輿 藝祭のメイン看板 出店も沢山出店していました 歴代の藝祭委員のはっぴ 歴代の御輿の模型 ライブ、プロ並のパフォーマンス 作品 アートショップも多数、出店

                                                                                  【ライフ】東京藝術大學の学園祭に行ってきました - クマ坊の日記
                                                                                • 学園祭 - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ

                                                                                  連休中、子供の通っている大学の学園祭に行ってきました。 すごくいい天気でしたが、暑かったですね。 出店では、Tシャツではなくお揃いのパーカーを着ている学生たちも。 きっと学園祭の準備に入った頃は、『11月ならパーカーでいいのでは?』と考えて オーダーしたのでしょう。 季節外れの暑さ...屋台でパーカーは少し気の毒に感じました。 でも若者たちはそんなことは気にしていない様子、とても楽しそうでしたね。 究極の肉サンド、大勢の人が並んでいたので購入してみました。 炒めた豚肉がバターたっぷりの柔らかめの食パンに挟まっており、とても美味しかったです。 校舎内の出し物や展示も色々楽しめましたが、中でも書道部の展示は圧巻でした。 それぞれ個性があって、素晴らしい作品の数々に感動です。(残念ながら、写真はないのですが...) 大人になってから《子供の頃から書道を習えていれば良かったな》と、感じることが度々

                                                                                    学園祭 - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ

                                                                                  新着記事