記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agricola
    ↓米兵によるレイプは女に隙があるのが悪いのに本件はKADOKAWA無罪なはてウヨは実在すると確信しているが、そういう話け?

    その他
    rider250
    昨晩BSで専門家が「日本企業はハッカーにカネを払わない。独企業はポンポン払う。でますます狙われる。絶対払っちゃダメ!」と話してたな、で滅多に払わない日本企業が一旦払うと「もっと寄越せ」となるらしい。

    その他
    UCs
    id:ys0000「ハッカーに身代金払うよりユーザーへ賠償金払う事を選択」物凄く納得した。確かに、身代金払ってダークウェブに流されなかったとして、流れた今と比較して信頼の落ち方の差は誤差かもしれない。

    その他
    datemakio22
    人の情報預かってるなら警護つけて通り魔を防ごうよ

    その他
    Peaks315
    これ大半の一般人には関係ないから笑い話にしてるけど、未成年や活動者の個人情報なんてかなりマズいでしょ

    その他
    SPIRIT_PHOENIX
    いつの日かの Trello 誤設定による社内情報セルフ開示を思い出す。(あの時は KADOKAWA 関係なかったと思うけど)

    その他
    neogratche
    何かが崩壊する時はいつだってそれを嘲笑する側に回りたいもんだよね

    その他
    ys0000
    まぁハッカーに身代金払うよりユーザーへ賠償金払う事を選択したのだと思う。なので残念だったセキュリティは置いといて、ギリギリの判断をきっちりこなした経営層は凄いよ。

    その他
    fnm
    グループ会社のデータを一括管理してコスト削減するの怖いね。ある程度の規模のグループなら、逆に物理的組織的にある程度の単位で分けてしまうのも良いのかも。

    その他
    camellow
    流出データを転載してる人は犯罪の片棒を担いでる自覚はあるのだろうか

    その他
    Ves
    角川のネットワーク構成が悪かったのは間違いないし、WoLでサーバを起動させられるくらい中に入られといて何もユーザに情報出さなかったり、正直叩かれるの仕方ない。クレジットより重要な情報が流出しているのに…。

    その他
    PrivateIntMain
    なんか身代金を払わないことに憤ってる人がいるけど、容易にコピーできるもんに金払って取り戻したところでどうせコピーをチラつかせて集られる未来しかないのを知っててあえて言っているのだろうか。

    その他
    harumomo2006
    払っても払わなくてもKADOKAWAは踏んだり蹴ったり

    その他
    ene0kcal
    もう十年は金払ってないのでたぶんセーフ。てか二重請求されてたの忘れてないぞ!(棚上げ)

    その他
    acies
    acies 脇が甘いのはハッキングを受けたことじゃなくて被害がここまで拡大してしまうKADOKAWAのシステム構成にあるのに通り魔に例える頓珍漢な馬鹿おるな。

    2024/07/02 リンク

    その他
    valinst
    ボクの肛門も開示されそうです!

    その他
    y_yuki
    y_yuki テロリストに金払うべきみたいな論調に星がついててびっくりよ

    2024/07/02 リンク

    その他
    akagiharu
    ブックウォーカーのサービスどうなったんだ。それだけはクレカ登録してるから心配

    その他
    kalmalogy
    本件、KADOKAWAのセキュリティが甘かったとか、うっかり従業員がリンク踏んだんだろとか、果ては内部の犯行だとか、大企業のセキュリティ管理を馬鹿にしすぎではと思う。想定を超えてきた時はどうしようもないんだよ

    その他
    Karosu
    テロリストには譲歩しないのが国際常識だから、まぁ仕方がない。あとは公開時にどれだけ痕跡を追えるかだよな。

    その他
    hecaton55
    犯罪者に良いように扇動されがちな人は吹き上がってるんだろうなぁ

    その他
    mame_3
    営利企業と強く結びついている教育機関にはこういうリスクもあるのか。KADOKAWAには生徒に対する万全のフォローをする責任がある。

    その他
    mag4n
    業務データ扱うシステムは暗号化必須かねぇ。まーでも管理権限握られてると外部出力機能で意味なしだったりもするし。

    その他
    peperon_brain
    ランサムウェアてのは人類史上最高レベルに卑劣な犯罪だよなーとつくづく思う

    その他
    m7g6s
    結局NewsPicksの記事はデマだったな。信じてたはてなー(笑)冷えてるかー?wwwwww

    その他
    takeda25
    たとえ話をするなら、建物の施錠がいい加減で持ち主のものが盗まれても誰も文句を言わないけど、顧客の物が盗まれたらそりゃ文句は言われる、という感じでしょ。

    その他
    auto_chan
    クリエイターとかの名前を出すのはやめてさしあげて。悪い人がダークデータとりにいってミイラになったり得た情報で危ない危害の害を加えたりする恐れが恐ろしいから。

    その他
    tyhe
    tyhe ハッキング系を脇が甘かったとか言ってるのを見ちゃうと、通り魔にあっても文句言わないでねって思っちゃうなぁ。通り魔による被害とハッキングによる被害、何が違うというのか。どちらも犯罪だよ。

    2024/07/02 リンク

    その他
    kurakichi1881
    まだ半分とかいう祭りを加速させる要素

    その他
    lady_joker
    インプレッション稼ぎにダークウェブに潜って個人情報を拡散してるバカ集団、全員逮捕してほしいね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【ニコニコ超開示】ハッカー集団BlackSuit、身代金の支払い期限が過ぎた為、盗んだKADOKAWAのデータを公開開始

    KADOKAWAがランサムウェア攻撃され、7月1日までに身代金を出さないと個人情報などを公開すると犯行声明 ...

    ブックマークしたユーザー

    • hataichi2024/07/04 hataichi
    • jegog2024/07/03 jegog
    • poppo-george2024/07/03 poppo-george
    • agricola2024/07/03 agricola
    • powerbombkun2024/07/03 powerbombkun
    • bluemoon-72024/07/03 bluemoon-7
    • nukosan5552024/07/03 nukosan555
    • ducky199992024/07/03 ducky19999
    • rider2502024/07/03 rider250
    • prq0982024/07/03 prq098
    • u-qreil82024/07/03 u-qreil8
    • mirinha20kara2024/07/03 mirinha20kara
    • akinonika2024/07/03 akinonika
    • UCs2024/07/03 UCs
    • yasuhiro12122024/07/03 yasuhiro1212
    • deamu2024/07/02 deamu
    • s17er2024/07/02 s17er
    • karerumo2024/07/02 karerumo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む