記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oktnzm
    高濃度にうどんがちょっと隠れてるのよだれ出る。

    その他
    arare5
    そんな施設があるとは知らなかった

    その他
    kari-ko
    香川県AA好き

    その他
    udongerge
    再処理うどん、食いたくないですね。

    その他
    omi_k
    こないだ乾麺の十割そばゆでたら麵の嵩がたいして増えずドロッとシチューみたいなゆで汁が残ったのでめんつゆで割って飲んだ。重湯みたいだった。二八そばとは次元が違った。

    その他
    nisisinjuku
    排水をろ過して別の珍味をつくるとか、牛に食わせるとか、そういう方向には行かないのかな?(さすがにそれはないのかな?)

    その他
    don_tacos
    素人考えだけどアルコール発酵できないのかな。うどん酒ってロマンある響きだと思うんだ。

    その他
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 水田でお茶碗1杯分のお米(65g)を作るのに水173L必要。畑でうどん1玉分の小麦(70g)を作るのに水80L必要。その差93L。うどん1玉を水3Lで茹でても1食あたり水90L節約できるので全然頭悪くないと思います

    2025/03/26 リンク

    その他
    dfk3
    うどん屋が水を大量消費しているだけであって、人口あたりで考えれば水の消費量は少ないのでは?知らんけど。

    その他
    debabocho
    小麦を日常食とする地域って世界中にあるけれど、生麵を茹でるから高濃度汚染になるのかな? イタリアでも生パスタはあんまり茹でない?

    その他
    togetter
    うどんにかける情熱、すごいよね。

    その他
    hoshinasia
    20XX年、高濃度うどん排水処理施設がメルトダうどん…世界は滅びた

    その他
    soratansu
    高濃度ラーメン排水処理施設も必要だ

    その他
    nekosann_08
    考えてみれば高濃度の炭水化物だものな。ご飯より高エネルギーとされてるんだから煮汁排水も問題になるわな。

    その他
    sds-page
    陸上養殖のサイクルに何とかして組み込めないかな

    その他
    ac3
    ラーメン屋は??

    その他
    ultimatebreak
    施設名がもうなんだろ、強すぎる

    その他
    vndn
    『内水博士理論の自然界土壌の中に生息する微生物を活用することで、高濃度である排水も希釈することなく処理』

    その他
    azumi_s
    うどん県は伊達じゃないのである

    その他
    kazuhix
    本格蕎麦だとゆで汁が濃厚になるが客にタダで処理してもらうのすごいな。人体による浄化処理

    その他
    zauberberg
    無塩でうどんをつくれるようにして、ゆで汁ごと食べるようにしてはどうか。いっそフォーみたいに米の粉で作るとか

    その他
    ET777
    !?

    その他
    FxxK
    濾過したお湯で再度うどんを茹でれば永久機関の完成

    その他
    T_Tachibana
    処理施設から発生するメタンガスを回収して燃料にする試みって無いのかな?

    その他
    You-me
    You-me ↓昔はあくまで地域内でも水量の豊かなところで主に食べられてたようですよhttps://www.asahi.com/articles/ASNDK6TCWNDGPTLC013.html あとはハレの日の料理(ただしハレはしょっちゅうくることにする)

    2025/03/26 リンク

    その他
    takeishi
    うどんの茹で汁処理って大変なんだなあ/ねとらぼ記事より「一般的な合併浄化槽に流れ込む汚水の汚濁濃度を示すBODが、300mg/Lであるのに対し、うどん湯煮排水は5000mg/Lなので「高濃度うどん排水」と名付けた」

    その他
    natu3kan
    小麦粉と塩だもんな……

    その他
    sekreto
    CNTが一番安心できるブランドだよ

    その他
    eroyama
    わいは高松(都雇圏80万人)を東京(都雇圏50万人以上)と扱ってるので、香川県の印象は… 県人口(91万人)の9割が高松都雇圏、総合美術館は1館(80万人では普通)、シーズン限定スケートリンクがある(高松以上の規模にはある)

    その他
    kisiritooru
    こうのうどんうどんはいすいしょり

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「高濃度うどん排水処理施設」⇒ うどんの排水処理はジッサイ深刻な環境問題なので、チェーン系のうどん屋にはだいたいあるらしい

    ジョンスン・HAWK・ダイケン @HAWK93472981 「ククク…この高濃度うどん排水がタマリバーに流出すれば、...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2025/03/31 sskoji
    • tkomy2025/03/27 tkomy
    • theta2025/03/27 theta
    • oktnzm2025/03/27 oktnzm
    • placeinsuns2025/03/27 placeinsuns
    • moonblogger2025/03/27 moonblogger
    • akinonika2025/03/27 akinonika
    • yogasa2025/03/26 yogasa
    • otanuft2025/03/26 otanuft
    • ahat19842025/03/26 ahat1984
    • arare52025/03/26 arare5
    • kari-ko2025/03/26 kari-ko
    • udongerge2025/03/26 udongerge
    • mondo1202025/03/26 mondo120
    • tobetchi2025/03/26 tobetchi
    • omi_k2025/03/26 omi_k
    • nisisinjuku2025/03/26 nisisinjuku
    • Listlessness2025/03/26 Listlessness
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む