記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    birds9328
    ハン・ソッキュの"シュリ"で見たやつやん…笑

    その他
    byaa0001
    アザラシちゃんもたまに登山しちゃったりするからね🦭こういうの読むの結構好きhttps://hokkaidocean.sakura.ne.jp/2025/02/10/%e3%82%b4%e3%83%9e%e3%83%95%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%bf%bd%e8%b7%a1%e7%b5%90%e6%9e%9c%ef%bc%882025-02-10%ef%bc%89/

    その他
    cider_kondo
    徳島県民的には「クロダイって何?」だった(徳島だと多分、「バッグクロージャー」や「ランチャーム」並に一般人には通じない用語だと思う(今調べたけど「メジナ」もかなり謎だな。今まで一度も聞いた記憶ない

    その他
    maikyuru11
    maikyuru11 「水中でのデータ送信に特化した超音波発信器です」「そもそも空気中では無力です」ということなので、トップブコメにあるような心配は無用です。知ってて楽しんでるつもりならすまない

    2025/04/20 リンク

    その他
    rosaline
    たかが魚だけどさ、も少し穏やかな方法はないの?

    その他
    gwmp0000
    「昔:空き瓶の中に手紙を入れて海に投げる 今:魚の中にデータロガーを入れて海に放つ」

    その他
    pribetch
    pribetch いつかはあなたの腹からも出るかもしれません(花の子ルンルン)

    2025/04/19 リンク

    その他
    otihateten3510
    大変な研究やな(わかってない)

    その他
    nyusankin312
    空気中だと無力になるんだな

    その他
    ryotarox
    斜め読みだけど、標識といかいうのはひれについてなかったの。

    その他
    PrivateIntMain
    "今回再捕されたチヌは基本的に一般人が立ち入らないエリアでの研究であった" チヌが自由すぎるのか人間が自由すぎるのか判別しがたい言い方をするなぁ。両方かもだが。

    その他
    mujisoshina
    実はあなたのお腹の中にも……

    その他
    crosscrow
    近畿大学って海洋資源の研究に対してかなり本気だよねぇ。

    その他
    kamezo
    kamezo 近大の院生さんの研究。〈水中でのデータ送信に特化した超音波発信器です。発信をするだけの機器ですので、受信機がなければ意味を成しません。そもそも空気中では無力です〉へええ。

    2025/04/19 リンク

    その他
    matchy2
    そしてこの釣り人は消息を絶った(嘘

    その他
    sextremely
    sextremely 取り付けた大学院生によると外科手術にて埋め込んだ、水中用の超音波発信機なので空気中では無力など知らないことばかりだった https://x.com/kabfishing37/status/1913409702643552649?s=46&t=D7dOKLe9A1efHGKsP4-4FQ

    2025/04/19 リンク

    その他
    richest21
    『生態調査のためウミガメに発信器を取り付けた。ある日その亀が高速道路を時速100kmで走っているのが確認された』という話を思い出した/以前このブコメをした記事はこちら→ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1568261

    その他
    togetter
    まるで映画のような話だね〜。

    その他
    yodogawa-kahan
    釣りを知らない勢から、ずっとせっかちな人が釣りをする意味がよく分からなかったのだが、釣りが相当な知的営為なのかなと、少し納得した。

    その他
    shiraishigento
    shiraishigento ワイルドライフとかダーウィンが来たとかでやってる、動物に行動調査のタグ付けしてまだ明かされてない生態を明らかにしていくやつだね。そして、この二番組は同じ映像を構築変えて使い回してる。

    2025/04/19 リンク

    その他
    maturi
    クロコダイル

    その他
    caligo
    魚に対して機器が結構でかいな

    その他
    straychef
    なかからしろだいのふぁいるが

    その他
    ET777
    すごい。研究用が釣れたんだ

    その他
    gimonfu_usr
    /クロダイ  ( 徳島 ) / 別記事 "超小型超音波発信機(ピンガー)"

    その他
    crimsonstarroad
    お腹の中は珍しい(普通排泄されるだろ)のかもしれんが、鳥の足にGPSタグつけるとか生物生態の研究では昔からよくあるよね。

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 気付かず食っちゃったら、その後は、近畿大学にデータを送り続けるってこと🤔?「クロダイが陸上を移動している!」😲←近大の人。

    2025/04/19 リンク

    その他
    dobonkai
    dobonkai こういう研究って割と昔からやっていて有名なのはタグアンドリリースっていう手法で、タグを付けた魚をある場所で放流。その後どこで釣られたかっていうのを釣り人も協力して魚の移動範囲の調査とかに使われてるよ。

    2025/04/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クロダイを捌いたらお腹の中からデータロガーみたいなのが出てきた「スパイ映画の冒頭やん」→その後持ち主が現れ目的が判明する

    狭山茶 花子@NoWar @SAYAMACYA_BBA 引用で失礼します。 日海洋株式会社さんがHPに出していらっしゃる...

    ブックマークしたユーザー

    • circma2025/04/24 circma
    • NAPORIN2025/04/22 NAPORIN
    • hyougen2025/04/22 hyougen
    • hazeblog2025/04/21 hazeblog
    • deep_one2025/04/21 deep_one
    • parakeetfish2025/04/20 parakeetfish
    • kirakiranamevictim2025/04/20 kirakiranamevictim
    • ys00002025/04/20 ys0000
    • kaeru-no-tsura2025/04/20 kaeru-no-tsura
    • wushi2025/04/20 wushi
    • birds93282025/04/20 birds9328
    • hTn2025/04/20 hTn
    • harumomo20062025/04/20 harumomo2006
    • honeybe2025/04/20 honeybe
    • degucho2025/04/20 degucho
    • batta2025/04/20 batta
    • byaa00012025/04/20 byaa0001
    • tkm30002025/04/20 tkm3000
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む