記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mionhi
    ルールに対する感覚が違いかな?男性は作る側女性は守る側って言うと単純な定式化がすぎるけど守らないと困る立場にさらされた女性は男性より多いだろうね

    その他
    tg30yen
    >ボカロと艦これしか知りませんが女性サークル主が多くてもどちらも男性文化側でした。完全に憶測ですがBL二次創作が特殊な気がします。

    その他
    yo4raw
    玉虫色ではあるものの異質に対して論理で判断するのか感情で判断するのかみたいなのはある印象

    その他
    big_song_bird
    はて二次創作エロ同人誌の電子書籍化は、電子書籍元が認めてないんじゃなかったか?

    その他
    dsb
    男性向けの方は何となく解ってたけど女性向けを全然知らなかった頃に、「同人女の感情」とか「限界煩悩活劇オサム」とか読んで文化が徹底的に違うのを知ったっけ。同じオタクなのにこんなに違ってたのかって。

    その他
    ET777
    男女話はずっと“帰りの会”の延長。個人的にはもう少し風通しよくならんかと思うけど男性オタクも海外のそれと違うからなあ

    その他
    rosaline
    えっ男性向けって虹創作の電子販売やってんの?さすがにそれは「好きでやってます。儲けてません」の言い逃れできなくない?

    その他
    chibatp9
    これ自体は興味深いけど、発端がデマ•思い込みで「万博でコスプレはNG」っ他人を叩いて批判されてたのを、こういうツイートを悪用して女ヲタ一般が叩かれてる話にすり替えるの止めな。

    その他
    pomutsuka
    海外(特に非アジア)の女性向け文化は男性向けにマインドが近い。日本の女性向けが合わない女オタクは海外の女性向け(AO3、Tumblr等が活動領域)や男性向けに所属しがち

    その他
    sconbkun
    少年漫画少年アニメで好き勝手やってた腐女子が叩かれたのを一方的に被害者感情拗らせて学級会文化までそれのせいにしてるのすごくね?第一BL以外でもネット以前でも学級会あっただろ

    その他
    takanagi1225
    男性文化の色紙ってなんだ…?スケブのこと?それとも高校とかで寄せ書きするあの色紙でいいの?男性だと色紙に描いてもらうの?不思議~~

    その他
    underhill
    男性向けも、気に入らない相手に殺害予告や集団嫌がらせとか実は結構殺伐としてる。あと学級会がないので、公式から直に警告を喰らったり訴訟を起こされるまで止まらんのよね…(艦これのあれこれとか)

    その他
    fufuvalso
    令和の表現の自由とかいかにも。感動ポルノw恋空が売れるとか頭スイーツ、まんさん泣けちゃった?今は暇アノンが全国選挙で村女を閉じ込め潰す、アニメはポルノじゃない、これがトランプオタの表現の自由。

    その他
    kanibasami77
    むかーし男性向けエロをちょっとしてたけど、ヌルくて自由で居心地が良かったよ。異臭はしたけど。

    その他
    t1mvverr
    たまに細かな心理描写を観たくなる事があり、百合作品を探すことはある

    その他
    kuyon94
    ほえー面白い

    その他
    flont
    どちらも権利者が要請したり承認したものじゃなくて界隈が勝手に決めただけのしきたりなんだが、何故か村の外に持ち出して他人に押し付けようとするんだよな

    その他
    Pinballwiz
    お金儲けじゃなく自分の好きなものを自由に表現できるのが同人の理想かな

    その他
    wakuwakuojisan
    逆カプ・地雷の例がまさにそれだが「見たくないものを見ない権利」をかなり強く主張する特徴がある。フェミが焚書やポスター剥がしに躍起になるのも、この性別の特徴なんだろうな。

    その他
    nekomottin
    男性向けでしか本を出したことがなく、女性向けは読み専なんだけど、女性向けで同人誌を出すのは無理かな..と思う ルールが繊細すぎて

    その他
    gaikichi
    攻とか受とかの用語自体、1990年代にBL文化圏から男性向けに移入されて普通に定着して30年近く経ってるな。何なら同人関係以外でも使われる

    その他
    white_rose
    こういうの見ると(ブコメも)男オタクへの嫌悪感が増すな。

    その他
    automatican
    女性向けの差し入れ高級菓子文化は本当に驚いた

    その他
    mockmock9876
    女の敵は女みたいな考えが根底にありそうで、戦争を起こさないためのルールなところが怖い

    その他
    behuckleberry02
    それぞれ別個に文化を醸成してきて、印刷や頒布方法等で部分的に合流してるのが面白いなあ。時々文脈を知らない若者に蹴っ飛ばされるのも文化醸成の一工程と見ることも出来るかな。

    その他
    jamg
    BLが叩かれてた時代があって隠れキリシタンみたいな時代が結構長く続いてたからね…。今はだいぶ緩くなった方じゃないかな?

    その他
    uni5007
    二次創作BLは大昔キャ◯翼や旧J事務所から注意されたので、卑屈なくらい身を潜める傾向なのは仕方ない。あとブレーキかけないと一部が暴走して「これは公式CP!他は認めない!原作者にも聞きます!」とか大暴れしがち

    その他
    amunku
    若い人は想像できんかもだが、ホモ同人は昔は差別されていたから本当にホモフォビアで攻撃してくる男がいて女オタは男オタから目立たぬ様に隠れて自衛しないといけなかったんだよ。韓国なんか未だにイベ潰し屋が湧く

    その他
    sekiryo
    イナゴ呼ばわり奴は自分を唯一信仰で縛って純粋優越アピールしてる歪さを感じる。新しい物に興味を持つのは当然だがそのジャンル見に行っても元のが嫌いになる訳では無いだろう。我が師導きのセーラームーンよ。

    その他
    producerkun
    原作者ブロックは原作者に二次創作を見られたくない故に純粋な原作者閲覧用のアカウントと創作発信用のアカウントを分けて、創作垢の方でブロックする感じ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    同人における男性向けジャンルと女性向けジャンルの文化の違い、本当にそれぞれで面白い→互いの良いところを吸収すると良さげ

    ミクロス@文フリ 📚️そ-06 @7micross_ 女オタクオタク文化、まじで男と違いすぎるから明文化してもい...

    ブックマークしたユーザー

    • mionhi2025/05/04 mionhi
    • tg30yen2025/05/04 tg30yen
    • mickn2025/05/03 mickn
    • yo4raw2025/05/03 yo4raw
    • big_song_bird2025/05/03 big_song_bird
    • jou_cool2025/05/03 jou_cool
    • dsb2025/05/03 dsb
    • greenmold2025/05/03 greenmold
    • ET7772025/05/03 ET777
    • rosaline2025/05/03 rosaline
    • chibatp92025/05/03 chibatp9
    • hpr52025/05/03 hpr5
    • pomutsuka2025/05/03 pomutsuka
    • ChillOut2025/05/03 ChillOut
    • yuuki55552025/05/03 yuuki5555
    • entok2025/05/03 entok
    • sconbkun2025/05/03 sconbkun
    • takanagi12252025/05/03 takanagi1225
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む