記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gryphon
    gryphon 初出ポータルhttp://togetter.com/li/902024に収録

    2018/03/31 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko ふと思い出したので。http://b.hatena.ne.jp/entry/114373866

    2014/05/15 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "意識相互の「承認」を概念化したのがヘーゲル" →ヘーゲルの"承認"概念から "相互承認"論を抜いたら チョコの入ってないトッポみたいになるが、しかし"相互承認"論は何だか胡散臭い、というアンビバレンツ w

    2013/03/18 リンク

    その他
    woykiakes
    woykiakes なんで誰もヘーゲルの名を出さないんだろうとドキドキしてたら最後に来てなぜかホッとした

    2013/03/18 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 便利すぎる言葉なので自分ではあまり使いたくない。

    2013/03/17 リンク

    その他
    senchafreak69
    senchafreak69 反応系ブログばかりにうんざりしているので、自己肯定と承認欲求の肥大化には警戒心を持っている。

    2013/03/17 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 承認要求の使われ方の歴史。

    2013/03/16 リンク

    その他
    maturi
    maturi ツボをついた(望まれていた・受け入れ素地のあった)ことばだったから、燎原の火のようにネット中に広まったと

    2013/02/25 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 .@Cristoforou さんの「「承認欲求」という言葉の歴史的起源をさぐる」をお気に入りにしました。

    2013/02/25 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「「よくわからない行動をする若者」を理解するためのキーワードみたくなっているんでしょうかね。。」

    2013/02/25 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 「他人が欲求するさま」を欲求することを、何の逡巡もなく公表できてしまうのは、どこかおかしい。ましてやそれが他人の精神衛生を預かる立場なら、せめてその扱いだけは高い倫理性を保つ必要がある。

    2013/02/24 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 自分がこの言葉を現在使うのは「はてな本社でお茶を飲めるかどうか」という話題のときぐらいだなあ。

    2013/02/24 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao まとめありがたい

    2013/02/24 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin フクヤマ『歴史の終り』→コジェーブ→ヘーゲルという流れもあるらしいけど。

    2013/02/24 リンク

    その他
    hhasegawa
    hhasegawa この種の話題でヘーゲルの名すら出ないほど、世の中は英語中心的である。承認(Anerkennung)も欲求(Begierde)も『精神現象学』で洗練された概念で、ホネットの本もそれを論じているのだが。

    2013/02/24 リンク

    その他
    hotsuma
    hotsuma 当時も今もKohutの自己愛概念が日本には馴染まなかったので 承認欲求という言葉は広まり ここに出てくる学者さんらも自己愛概念に言及しない QT @Cristoforou: 「承認欲求」という言葉の歴史的起源をさぐる

    2013/02/24 リンク

    その他
    majidaru
    majidaru めんどうだからだれかレファレンス依頼でもしたら?

    2013/02/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/02/24 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 意外に歴史的には浅いんだな。似たような意味合いの言葉はおそらく昔からあったんだろうが。

    2013/02/23 リンク

    その他
    nullpogatt
    nullpogatt 宮台さんは援交絡みの話で『同調圧力』はよく使っていたように記憶。/はてなキーワードでは 2011/11/14 初出。

    2013/02/23 リンク

    その他
    altocicada
    altocicada ”そもそもマズローが「ぼくのかんがえるすてきなひとびと」を追跡調査して欲求に関するほんわかとした概念を示しただけに留めたんでしたっけね。”

    2013/02/23 リンク

    その他
    YOW
    YOW " 「よくわからない行動をする若者」を理解するためのキーワードみたくなっているんでしょうかね。" 便利すぎる言葉シリーズ…

    2013/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「承認欲求」という言葉の歴史的起源をさぐる

    よく耳にする「承認欲求」という言葉の歴史的起源について。ありそうな説としては (1)A・マズローの欲求...

    ブックマークしたユーザー

    • gryphon2018/03/31 gryphon
    • leggiero6002015/03/07 leggiero600
    • Evocacion2015/03/05 Evocacion
    • ja_bra_af_cu2015/03/05 ja_bra_af_cu
    • shimomurayoshiko2014/05/15 shimomurayoshiko
    • time_blue2014/02/03 time_blue
    • dergeist2014/01/12 dergeist
    • quasimoto_san2013/10/27 quasimoto_san
    • rikuo2013/03/23 rikuo
    • astroglide2013/03/23 astroglide
    • otsune2013/03/23 otsune
    • bulldra2013/03/20 bulldra
    • haruhiwai182013/03/18 haruhiwai18
    • woykiakes2013/03/18 woykiakes
    • fusanosuke_n2013/03/17 fusanosuke_n
    • senchafreak692013/03/17 senchafreak69
    • lotus30002013/03/16 lotus3000
    • naglfar2013/03/08 naglfar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事