記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keisolutions
    テーマは面白いけど、書き手のオピニオンがここまで無いと記事って面白くない。わたしだけかな。。

    その他
    dal
    美術家とデザイナーいっしょにするなよおおお

    その他
    georgew
    3K職場の典型例ばっかり。しかもペイが悪い。そりゃ人集まらんわ。

    その他
    oakbow
    ハロワだとかなり断片的だよなあ。開発者なんかはここで募集されることは少なさそうだし、実感ではもっと倍率高そうだし。

    その他
    laislanopira
    人手不足だけど賃金を上げられない業界に、移民を入れたいんだろうなあ。実習生はすでにたくさんいる

    その他
    sally327
    平均給与と相関してそう

    その他
    kamiokando
    ガテン系はガラ悪い人ばかりなので減って当たり前。

    その他
    mrpotas
    ところでランキング上位の給料上がってます?

    その他
    Toteknon
    「資格持ちでないと就けない職業」ばかり上位だけど日本は「資格は自腹で」が基本だから、資格取るお金と時間を若者に与えない結果こうなった。

    その他
    DustOfHuman
    「生活衛生サービスの職業」ってよくわからんな。なんなんだろ

    その他
    halmali
    ハローワークがベースのランキングなので、ピラミッドの底辺の中でのランキングであることに注意。中位から上位層は転職サイト・エージェント・自身のコネ等で転職するのが多いのでまぁアテにならない。

    その他
    r_riv
    r_riv 人員不足のなか残業休日出勤でなんとかこなしてるけど、働き方改革で「残業減らせ休みを取れ(その分収入も減)、人手足らんのは努力でカバー」みたいなとてもおもしろい状況になりつつある中堅ゼネコンの社員です

    2018/04/15 リンク

    その他
    soraboby
    なぜ「外勤事務」の求人倍率が高いのかずっと謎なんだ。誰か詳しい人教えて…

    その他
    nakakzs
    nakakzs 既に指摘があるけど、ハローワークが民間運営転職市場と種類が違うものになっているので、そこだけのデータで読み取るとエラーが生じるのではないかな。有効求人倍率にしても。

    2018/04/15 リンク

    その他
    BRITAN
    “55位美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者(0.48倍)、53位船舶・航空機運転の職業(0.58倍)、同53位鉄道運転の職業などの専門職についても、低い状況が続いている。”←意外だが需要と供給バランス考えると妥当か

    その他
    panini1978
    人余りジャンルは 本当のプロしか生き残れなさそう。

    その他
    camellow
    ハローワークに求人を出す会社って限られてるのでは?IT関連とかが一切入ってないのはそういう事でしょ。

    その他
    gui1
    gui1 「どんな人でもいいんです。10人ぐらいいませんかね」「いまならAさんBさんCさんが提案できます」「いや、そのひとはちょっと」 人手不足人余り両方じゃないかよヽ(`Д´#)ノ

    2018/04/14 リンク

    その他
    luxon0314
    何故、重労働になればなるほど低賃金なんだろうか?まあ、ホワイトカラーが人余りとなるのは、当然なんだろうからリストラされないようにこの日本の深い闇の中で静かに暮らしていくしかない。

    その他
    nokkojiro
    「人手不足な職業・人余りな職業」ランキング 就活生にとって有利な売り手市場――。 今、深刻な人手不足が続いており、中には”人手不足倒産”という状況も発生している。そして就職戦線では、自社で将来の活躍を期

    その他
    somesadsong2
    事務職は楽なんだな。だから人気。

    その他
    tom201410
    労働集約型の産業が全般的に足りてない。各々の業界での成功事例をみんなもっと共有化すれば良いのに。なぜか現状維持バイアスの罠にみーんなハマっていくんだよね。

    その他
    goldenbatman2
    給料の補填という意味合いで負の所得税とかBIやったらいいんじゃないかな?国が。もう一企業が給料上げるの無理な気がする。

    その他
    dzod
    足りないところは給料あげろってことは余剰気味な事務や製造なんかは給料減らせっていうことになるのか

    その他
    yume_mayu
    デザイナーの求職者数に対して募集がこんなに少ないとは。

    その他
    htenakh
    htenakh ×人手不足〇奴隷不足

    2018/04/14 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p ハローワークに求人が出やすい職業、出にくい職業があるので、人手不足感を表す指標として鵜呑みにできない部分がある。あと倍率ではなく求人数・求職者数の実数で見たい

    2018/04/14 リンク

    その他
    yakudatsujoho
    歯科医が人手不足ってほんまか? コンビニより多いって聞くが

    その他
    nnbnn
    頑張っても30代、40代で手取り18万とかざらだからな、これじゃ家族も養えない。これが地味に日本が沈没させている要因。まぁ給料安くてもいいのよ仕事量や責任がそれなりに軽ければそうじゃないからね。割あわない。

    その他
    m_ono
    仕事

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「人手不足な職業・人余りな職業」ランキング

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • will_in_hiki2024/03/27 will_in_hiki
    • okataco2021/11/25 okataco
    • arcadia002018/08/21 arcadia00
    • sawarabi01302018/05/03 sawarabi0130
    • ponki_82018/05/03 ponki_8
    • sigure222018/04/29 sigure22
    • takeshi03192018/04/19 takeshi0319
    • kotatsu4562018/04/19 kotatsu456
    • keisolutions2018/04/17 keisolutions
    • dal2018/04/17 dal
    • ko-kosan2018/04/17 ko-kosan
    • rtyhvfbn2018/04/16 rtyhvfbn
    • tg30yen2018/04/16 tg30yen
    • gggsck2018/04/16 gggsck
    • asyst2018/04/16 asyst
    • morisoba1262018/04/16 morisoba126
    • Utasinai2018/04/15 Utasinai
    • bzb054452018/04/15 bzb05445
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む