記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kikai-taro
    kikai-taro 日本社会に脈々と受け継がれる通奏低音のような“不安”を何とかしない限り、認知コストを節約するための“権威主義”とか、そのための“人治主義”がなくならないから、「選択と集中」から解放される日は遠いかな。

    2022/10/06 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「なぜなら、親がお金持ちでないと、受験でアピールしたり、履歴書に書いたりできるような経験はなかなかできないからです。」

    2022/10/05 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「金持ちで、コミュニケーション能力が高く、顔もセンスも良かった。海外経験も豊富だった」「夏になると奴らは慣れた様子でハワイやスイスやカンボジアへ旅行、短期留学、ボランティアに」https://youtu.be/Eb6JF3fjmaQ?t=1588

    2022/10/04 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 他人を変なメガネで見るなってことか

    2022/10/04 リンク

    その他
    myogab
    myogab 意外と思える方が不思議に思うな…。この間のそれらは、裏口入学の合法化くらいにしか思ってなかったので。/いっそ、義務教育制度は、勝ち抜け負け残りにでもして、生活保護と組み合わせたらいい…とは昔っから

    2022/10/04 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot こういう論議で不思議なのは、テストで測定できるのは「テストで得点を得る能力」であって、たとえそれを「学力」と定義するとしても、それが何らかの指標として意味があるのか、という視点がすっぽり抜けてること

    2022/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学歴より経験重視」で教育格差が逆に広がる理由

    私は、世の中の意思決定や資源配分に用いられているような、さまざまな社会制度を、アルゴリズムと捉え...

    ブックマークしたユーザー

    • kikai-taro2022/10/06 kikai-taro
    • thousandport2022/10/05 thousandport
    • yoshi7702022/10/05 yoshi770
    • arajin2022/10/05 arajin
    • yuiseki2022/10/04 yuiseki
    • toraba2022/10/04 toraba
    • minimalgreen2022/10/04 minimalgreen
    • gogatsu262022/10/04 gogatsu26
    • jt_noSke2022/10/04 jt_noSke
    • myogab2022/10/04 myogab
    • world1932022/10/04 world193
    • okumuraa12022/10/04 okumuraa1
    • mazmot2022/10/04 mazmot
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事