新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Betty999
    Betty999 野党共闘って、組合の力が借りられないおかしな野党第一党の立民と、支持者の高齢化が進んでいて候補者を大量に立てられない共産には、メリットあると思うよ。野党分裂によって、結果的に、節約・省力選挙になってる

    2021/11/01 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis ジェンダー平等だとか力強く叫んだ時点で立民から票が剥がれるのは確実だった。共産支持者は今回の共闘で自党候補がでなければ立民に投票してるから、この票がなければもっと散々な結果になっていた。

    2021/11/01 リンク

    その他
    MCBYND
    MCBYND たしかに

    2021/11/01 リンク

    その他
    sho005037
    sho005037 分析は納得。不思議なのは、維新の「改革」にそんな求心力があること。生活を良くする理路がわからない/いわゆるリベラルの鏡像なのかも

    2021/11/01 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 自分自身、小選挙区はしょうがなく立憲候補に入れたけど、比例では絶対入れる気なかったもんな。しかし、そこの立憲以外という選択で維新が選ばれる社会はキツい……。

    2021/11/01 リンク

    その他
    morikakeokawari
    morikakeokawari 共産党が身を引くだけで共産党側にメリットがさほどない野党共闘はやめるべきだな😤立憲の上から目線が目に余った

    2021/11/01 リンク

    その他
    yamadama
    yamadama で今回共産に助けられた議員さんが多い中で路線修正できるかが心配。ヤのつく仕事の方に一度用心棒を頼んでしまった結果ズルズルとみたいなお話でないといいなーって

    2021/11/01 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 #衆院選2021 この学者の分析は冷静で野党スタンスで良いなと思ったら100はてブ越えてた

    2021/11/01 リンク

    その他
    niwaradi
    niwaradi 一度、民主党に戻れ。何も反省も評価もせず看板を替えようとして分裂したのが悪い。

    2021/11/01 リンク

    その他
    shimajitan
    shimajitan 一連のツイートが大体私の考えに近い。反自民層は自分の小選挙区内に民主系の人がいれば立憲だろうが民民だろうがそこに入れるしかない(大阪の維新除く)。別に共産とつるんでようが自民に入れることはしないし。

    2021/11/01 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando イチイチラインの新進党と原理が同じなのがなんとも。自民維新連立で離脱した公明取り込み共産アウトが一番いい気がして。

    2021/11/01 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 負けたけど負けすぎなかったということだよね。

    2021/11/01 リンク

    その他
    sysop
    sysop 元民主系でも立民は議席減らしたのに国民は議席を増やしたんだよね

    2021/11/01 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 根拠は…『ただし、共産党と組んだから票が逃げたという共産党忌避は小さいでしょう』

    2021/11/01 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 労働組合の力がなくなってきたことが大きいんじゃないかな。今回、愛知11区(豊田・三好)は自民候補がゼロ打ちですよ! / 仕事で接するTMC社員さん、政治の話なんかしないけど立民や共産に入れるイメージないもんなあ。

    2021/11/01 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 労組に見放された時点で結果は見えていたんじゃないかな。共産支持のウルトラレフトを一部吸収しただけで。

    2021/11/01 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 選挙協力と政策形成をデカップリングできればお説の通りで、昭和化石色全開の市民連合の仲介が惨敗の元凶だったという総括になるけど、共産党にどこまで「弁えて」もらえるかに依存した危うい話だと思う。

    2021/11/01 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 未だに第2自民党(小泉改革)をもとめている人が多いという印象。それと案外馬鹿にできないのが維新の選挙への真摯な向き合い方。まあ成功すれば得られる実の違いとも言えるけど。

    2021/11/01 リンク

    その他
    yafukome
    yafukome 色々政策発表したけど、初手のやらかし発表の印象を超えられなかった感がある。大学授業料半額とかニュースになったか?って言う。その辺の順番の選択の反省もできるかなあ。共産だって公約初手に森友出さんだろ

    2021/11/01 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 公共二大政党時代になったポリティカルフィクションください

    2021/11/01 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 分析。“「改革」と言っても、ごりごりの新自由主義を訴える必要はないと思いますが、事業仕分けレベルのことすらメインの訴えに置かなかったのでこの層は立民を素通りせざるを得なかった。”

    2021/11/01 リンク

    その他
    akymrk
    akymrk “以前は「改革」をめぐり各党が争っていましたが、自民党が河野太郎総裁にしなかった時点で維新の独占領域となりました”

    2021/11/01 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 立憲は最後まで何を貫き通したかったのか、さっぱり見えなかった。

    2021/11/01 リンク

    その他
    syakinta
    syakinta 負け惜しみツイート

    2021/11/01 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 共産党共闘で逃げた票が共産党から補填された感じなんかのう

    2021/11/01 リンク

    その他
    envygreedlust
    envygreedlust 共産党は左のヤクザなんだから、立憲民主党はもう最期まで逃げられないし政策の右修正なんてできるわけないでしょ 法曹やマスコミ等の共産シンパが右に触手を伸ばそうとする度に総攻撃するよ

    2021/11/01 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny 野党共闘と言いつつ共産と組んだだけと言う感じになったのは失敗だろうね。あと市民派の主張で言っても表は稼げなくて、非実在中流層に向けて発信しないといけないらしい。残念ながら投票率は増えない。

    2021/11/01 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou ↓モリカケは民主主義の根幹に関わる重要な問題を孕んでいるけど多くの有権者にとっては些事なのも事実で、しかし立憲は党の性格上や支持者との関係で拘らざるを得ない、という意味で、意図せず埋伏の毒ではあるなー

    2021/11/01 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 投票者が求めるのは全体主義やプロセスの正当性でなく雇用や生活の安定な緊縮堅実路線で、自民と大差なさそうなら、実績がある自民や将来性のありそうな維新となる訳か。部分的にリベラルな中道右派が固くて多いと。

    2021/11/01 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 自民不支持だけど若干右や保守寄りで消極的に立憲という人は相当数居たと思うんだよね、というか左翼がむしろそう多くはない。 接戦区が多かったのも共産党の支援ではなく維新が保守票を割ったからとも考えられる。

    2021/11/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/sugawarataku/status/1454855132030509059

    ブックマークしたユーザー

    • Betty9992021/11/01 Betty999
    • corydalis2021/11/01 corydalis
    • norimakisenbei2021/11/01 norimakisenbei
    • ochahahoujicha2021/11/01 ochahahoujicha
    • tana_bata2021/11/01 tana_bata
    • MCBYND2021/11/01 MCBYND
    • frothmouth2021/11/01 frothmouth
    • gums2021/11/01 gums
    • B33Tark2021/11/01 B33Tark
    • sho0050372021/11/01 sho005037
    • musashinokami2021/11/01 musashinokami
    • IROHASU122021/11/01 IROHASU12
    • baobabhoshimaru2021/11/01 baobabhoshimaru
    • mr_yamada2021/11/01 mr_yamada
    • morikakeokawari2021/11/01 morikakeokawari
    • yamadama2021/11/01 yamadama
    • kiku722021/11/01 kiku72
    • hannover2021/11/01 hannover
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事