田亀源五郎 Gengoroh Tagame on Twitter: "妄言。アートが政治的な色彩を帯びることと、政治権力がアートを利用することを、ごっちゃにして語っている例が多いような気がする昨今。"
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
185 usersがブックマーク
54
田亀源五郎 Gengoroh Tagame on Twitter: "妄言。アートが政治的な色彩を帯びることと、政治権力がアートを利用することを、ごっちゃにして語っている例が多いような気がする昨今。"
記事へのコメント54件
- 注目コメント
- 新着コメント
moritata
本当に何がしたかったのか。意見の違う相手に何かを訴えたかった訳では無く、相手がつっかかってくる前提の展示だったのは明白だし。不自由を訴えたかったのであれば、意見の違う相手にも響く内容を目指すべきでは?
deztecjp
1937年、パリ万国博に出展されたピカソ作『ゲルニカ』は、ナチスと反乱軍を批判する作品。製作費を出したスペイン共和国は同作で国難を世界に訴えた(が失敗した)。政治的な色彩だの利用だの、分離できるものか。
augsUK
いつもの人ではあるんだけど、率先してごっちゃにして語ってた人が、こういう話になると「ますます対話不可能性が露に」と言って、自分は対話する気があった風のポジション取りをするのが本当にみすぼらしい。
nt46
ごっちゃにできないなら所詮"アート"は"反権力に奉仕するもの"に堕す。あいトリは"政治ショー"と化し、それこそ"税金を入れるのはいかがなものか"になる。区別できないからこそ言い訳になってる。
d-ff
政治権力からの自由と市井の主権による対抗言論を、「否定と肯定」と「DENIAL(拒絶)」をごっちゃにして語られる現状を改善、回避するのは、悲しいかな公民なり歴史なりの教育の充実しか策が見当たらぬ迂遠。
abyssgate
思い出したけど、政治・社会風刺アーティストと言われるバンクシー作品(ステンシル技法だから乱暴に言えばただのスプレーだし公共物への落書きだから犯罪)を東京都が展示したイベントは最高に珍妙だったな
ledlizerd
これに同意してるけど、ごっちゃにした非難的なブコメしてたと思うんですけど…ってidがいくつかあって右左関係なくフィルターかかっちゃうと自分の正当性しか見えなくなってて改めて怖いなって思いました
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2019/08/13 リンク