記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekomura
    nekomura 「天下御免」に出できたような気がするのは、捏造されたきおくなのだろうか。

    2022/07/25 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 小学館か学研の漫画で読んだような曖昧な記憶が……。

    2022/07/25 リンク

    その他
    jun1_1020
    jun1_1020 ここまでのブコメで挙げられてる学研の本、僕も読んだ覚えがある / 年中行事365にちのひみつだったと思う。買ったので届いたら確認してみる

    2022/07/25 リンク

    その他
    kidego
    kidego 一日も早くうなぎを絶滅させて、うなぎ関連業者を廃業に追い込もう。

    2022/07/24 リンク

    その他
    junjuns7
    junjuns7 ここのコメントを見る限り学習まんがが相当貢献してるんだな

    2022/07/24 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 追いリプ https://twitter.com/ksk18681912/status/1419111948369600513?s=20&t=nsbUumxRElP_DKPdvcoJQw

    2022/07/24 リンク

    その他
    highlandview
    highlandview 私も子供の頃(昭和)、学研ひみつシリーズで源内とうなぎの話は読んだ。普通に大人達(親など)も知っていたし、エピソードの知名度としては昔から常識レベルで有名だったのでは。美味しんぼ関係なく。

    2022/07/24 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion てか皆美味しんぼで見知った知識だよな。それ以外で平賀源内を知る機会なんてキテレツ大百科だけだ。

    2022/07/24 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 「神田の伝説」が初出だとしてそれがどこから来たものなのかわからないとなんとも言えない感じがある。源内後嘉永年間になって習慣として広まったのかもしれないし。肯定できる資料もないが全否定もできない感じ。

    2022/07/24 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim SDGs云々言ってる連中はまさか鰻なんて食べてないよな?

    2022/07/24 リンク

    その他
    cha16
    cha16 また、このランドセル狂の人か。いつもいつも浅いよね。

    2022/07/24 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe 風雲児たちで平賀源内とウナギをねたにしてるんだから、平成からっていうのは逆にガセになりそう。風雲児たちの初出と連載時期を見定めないといけないけど。

    2022/07/24 リンク

    その他
    eringix
    eringix この人よくこの手の民間伝承の出所探ししてるけど、いくらなんでも探す範囲が浅すぎて逆にデマみたいになっとる。これとかhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tisensugimura/status/1527650511872471040

    2022/07/24 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi その源内説が主流という前提で何故そんなどうでもいいキャッチコピーで毎年鰻が売れ続けるのかが全くわからない。他のキャッチコピーで鰻ほど売れ続ける他の食材も特に思い浮かばないし。

    2022/07/24 リンク

    その他
    nt46
    nt46 そしてまた「"土用の丑は源内のキャッチコピー"というガセビアが広まったのは平成以降」というガセビアが広まるのか。

    2022/07/24 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard タイムマシンがあったら毎年の土用の丑の日に平賀源内を襲撃して無理矢理サムゲタンを食わせ続けてみたい。それで現代に変化があったらウナギと平賀源内には関係があったという証明になるのではないか?

    2022/07/24 リンク

    その他
    japonium
    japonium 金曜日之ライオン

    2022/07/24 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder ひょっとして、みなもと太郎先生が悪いのでは・・・

    2022/07/24 リンク

    その他
    koishi
    koishi そんなもんどうでもいいから、とにかく土用の丑の日だけはウナギを食べないで欲しい。年中食えるんだから絶滅推進派でないならせめて分散しろ。

    2022/07/24 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 石田三成と干し柿エピソードで干し柿販促できねえかなあ……できねえか

    2022/07/24 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 まんがはじめて物語(1981.6) 第161回「養殖」 http://mogbee.web.fc2.com/h/h_sub4.html ここで平賀源内に触れてた気がするんだよね。うーん、さすがに記憶の靄の先。遠すぎる(笑)。

    2022/07/24 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom ガセというのはそうなのだろうが、昭和の時代から雑学本等で何度か見た記憶がある

    2022/07/24 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji なんでもいいが、ウクライナ国旗アイコンの人は、今年はウナギ食うなよ。ロシアンマフィア経由で外貨獲得につながる。密輸で兵器部品が購入される。

    2022/07/24 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 みんないってる通り昭和の時からポピュラーだったかと。あと、誰がいったか確定してない以上、「説がある」程度だとガセって言えないよなあ。

    2022/07/24 リンク

    その他
    politru
    politru うなぎ食べたいけど高すぎて買えない。なんだよ!一尾にせんよんひゃくえんって!

    2022/07/24 リンク

    その他
    saizansmb
    saizansmb 自分もひみつシリーズで読んだなぁ…。結構メジャーなシリーズだから当時の小学生は割と知っていたと思うけど。「発明発見のひみつ」やったっけ…?

    2022/07/24 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 大伴家持が万葉集に“夏痩せによしといふものぞ鰻採り食せ”という歌を戯れに残しているので多分古来から夏は鰻くらいに言われていた

    2022/07/24 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 土曜丑の日=平賀源内は自分が子供の頃から言われていたような気はするので、平成からって事は無いのでは

    2022/07/24 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer そもそも、令和になってウナギの絶滅が危惧される中ウナギを食べようとするものがまだいることに驚きを禁じ得ない

    2022/07/24 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 民間伝承(ガセ)に民間伝承を重ねるというミルフィーユ的な

    2022/07/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/tisensugimura/status/1260862426725023745

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2022/07/27 sskoji
    • htenakh2022/07/26 htenakh
    • nekomura2022/07/25 nekomura
    • richard_raw2022/07/25 richard_raw
    • jun1_10202022/07/25 jun1_1020
    • watapoco2022/07/25 watapoco
    • hourousuteneko2022/07/25 hourousuteneko
    • nimroder2022/07/24 nimroder
    • mera85326b2022/07/24 mera85326b
    • kawase072022/07/24 kawase07
    • hnagoya2022/07/24 hnagoya
    • arihoshino2022/07/24 arihoshino
    • kidego2022/07/24 kidego
    • theta2022/07/24 theta
    • junjuns72022/07/24 junjuns7
    • yoshi-na2022/07/24 yoshi-na
    • brain-box2022/07/24 brain-box
    • dragons0042022/07/24 dragons004
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事