エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Vue3でtsx firstができるか検証する
ふと、Vue3 で tsx な関数コンポーネントを定義しつつ、stateful に扱えるのかというのが気になった。今... ふと、Vue3 で tsx な関数コンポーネントを定義しつつ、stateful に扱えるのかというのが気になった。今年の頭くらいではできなかったはずだが、VueMacros にある機能を用いれば可能なのでは?という話。VueMacros は Vue の RFC 的なコンパイラマクロ機能を実験的に試せるライブラリで、reactivityTransform が本体側から削除されて VueMacros でのサポートとなったことで名前を知った人もいるかもしれない。 今回使うのは以下のマクロ。 https://vue-macros.sxzz.moe/macros/setup-component.html defineSetupComponent を使えば、ts,tsx ファイルで他のマクロ(defineProps等)を記述できる。ドキュメントにはないが、script setup に変換されるのであれ




2023/04/05 リンク