記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jintrick
    jintrick 早稲田て

    2018/12/01 リンク

    その他
    REV
    REV さっき、ドイツ人が「教育で従順を叩き込まれ、社会の圧力のために自己主張なんか全然できなかった」って言ってた。ブルンヒルデ・ポムゼルさんが映画の中で。

    2018/07/22 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 底辺だからエリートがどうとかわからん

    2018/07/22 リンク

    その他
    daysleeeper
    daysleeeper ドイツ人「日本人はエリート大学生でも議論ができない。主体性が...

    2015/10/07 リンク

    その他
    ikazoike
    ikazoike 東欧の人々も議論はしたがらないからなぁ議論好きの西が優秀なわけでもないし

    2015/03/23 リンク

    その他
    narukami
    narukami 「ドイツでは、「自分が納得できないことには従うな」という教育がされてる」「ナチスに対する反省から教育がそうなった 」

    2015/03/23 リンク

    その他
    drlng
    drlng 割と勘違いされてるけど、海外でいわれる『ディベート能力』は、論破力じゃなくて、立案・提案・根拠を提示する力と突っ込みへの対応力ですよ。

    2011/09/15 リンク

    その他
    tyokorata
    tyokorata だって、議論をしてはいけない空気だから、自然とそうなる。議論をする奴よりも、空気を読んで上に逆らわない奴がかわいがられる。体育会系がわかりやすい例。改革者はパージされる社会ですし。

    2011/09/14 リンク

    その他
    egpehcbd
    egpehcbd 単純なレベルで気になるんだけど、ドイツのどの大学を想定していっているんだろう。

    2011/09/14 リンク

    その他
    rapidair
    rapidair 言われてみればそうかもな。「みんなやってるから」は、自分は何も分かってないアホだよと無駄にアピールしてるようなもんwww

    2011/09/14 リンク

    その他
    nosem
    nosem  「考える」教育をしていないからね

    2011/09/14 リンク

    その他
    chimuwo
    chimuwo 批判されてはいるが、ノーベル賞受賞者も多数輩出しているし、経済的にも成功を収めてきた。やり方が正しかったってことなんじゃないの?自国と異なるものを害悪と断ずる欧州メソッドに惑わされちゃいかんよ。

    2011/09/14 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 「別に」と答えないようじゃ主体性がまるでない。

    2011/09/14 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 大学出てからまた学校の教師、っていう閉鎖したサイクルをまずどうにかすべきと思う

    2011/09/14 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 漫画のエンゼルバンクを見ていて、有能さよりもこいつと働きたいかどうかというようなことが書いてあって「あ、この国は主体性を持ったらダメなんだ」とDNAレベルで認識した。

    2011/09/14 リンク

    その他
    kugyuji3905
    kugyuji3905 まったくもってその通りだと思う。国民性の問題なのだろうか。

    2011/09/14 リンク

    その他
    dzod
    dzod そりゃ主体性持って議論するより「リーダーでした」って言ったほうが就職できる確率高くなるしな。大学は講義以外のステージでがんばる場所

    2011/09/14 リンク

    その他
    imo758
    imo758 まず家庭、次に保育園や幼稚園、そして小学校から順に主体性が潰されてゆきます

    2011/09/14 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco うん。空気読んでる時点で少しずつ滅んでるんだろうな。

    2011/09/13 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 「議論向け」に調整されてないというだけで、必ずしも日本の若者が「ダメ」と断ずることもないのだが、では「何」に調整されているかというと……え~っと、「就活」?<ダメじゃん

    2011/09/13 リンク

    その他
    d_sapi
    d_sapi その通りなんだけど、それを著名人やブロガーが言ったら、「非国民」と言って叩くんだろ。

    2011/09/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドイツ人「日本人はエリート大学生でも議論ができない。主体性が無い。終わってるわこの国」 : watch@2チャンネル

    1:名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/09/13(火) 14:53:36.38 ID:DZbtnupT0 「早稲田大学で勉強してる...

    ブックマークしたユーザー

    • jintrick2018/12/01 jintrick
    • REV2018/07/22 REV
    • kiyo_hiko2018/07/22 kiyo_hiko
    • gurutakezawa2018/07/22 gurutakezawa
    • daysleeeper2015/10/07 daysleeeper
    • ikazoike2015/03/23 ikazoike
    • narukami2015/03/23 narukami
    • nika1vf2012/07/23 nika1vf
    • glassage2012/03/15 glassage
    • kchon2011/11/30 kchon
    • nobu6662011/11/28 nobu666
    • nkoz2011/11/27 nkoz
    • otsune2011/11/26 otsune
    • ikoishy2011/09/26 ikoishy
    • pluma2011/09/16 pluma
    • drlng2011/09/15 drlng
    • kashmir1082011/09/15 kashmir108
    • DK4R2011/09/15 DK4R
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事