記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kz78
    kz78 現実問題として、宇宙に行くにはNASAの宇宙飛行士資格を取る必要があり、そのためには戦闘機の操縦資格が必要であり、そのため色覚検査は緩和できない。/この意見にtwで直接反論を頂いたので、そっちを見て欲しい

    2022/06/27 リンク

    その他
    filinion
    filinion …どうなんだろう。色覚差別を排除するのはもっと人口の多い職業を優先して、宇宙飛行士で門戸を広げるのはもっと宇宙旅行が一般化してからの方がいいのでは…。どのみちあらゆる面で厳しい選抜がある職なんだし…。

    2022/06/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 川端さんhttps://twitter.com/rsider/status/1540138201490558976 経由

    2022/06/26 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a "視覚研究のさまざまな面で、「正常」とされる3色覚よりも「強度の色覚異常」とされる2色覚の方が宇宙では有利な局面がある可能性も指摘されている"

    2022/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本が抱える色覚の課題 宇宙飛行士にも〝多様性〟の確保を

    2021年11月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、13年ぶりとなる宇宙飛行士候補の募集を開始した。初めて...

    ブックマークしたユーザー

    • okumuraa12022/06/28 okumuraa1
    • takehikom2022/06/27 takehikom
    • kz782022/06/27 kz78
    • filinion2022/06/26 filinion
    • kamezo2022/06/26 kamezo
    • maeda_a2022/06/25 maeda_a
    • kanoetatsu2022/06/24 kanoetatsu
    • sakito09022022/06/24 sakito0902
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事