エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アジア航測|空間情報コンサルタント
このたびの災害においてお亡くなりになられた方に謹んで哀悼の意を表します。また、被災された方々にお... このたびの災害においてお亡くなりになられた方に謹んで哀悼の意を表します。また、被災された方々にお見舞い申し上げます。 2016年4月14日21時26分、熊本県直下を震源とするマグニチュード6.5の「平成28年熊本地震」が発生しました。この地震のあと、16日午前1時25分ごろ、震度6強(マグニチュード7.3)の地震が発生しました(のちに震度7に訂正)。この地震を受けて会見した気象庁は、「今回が本震で14日夜の震度7の地震が前震とみられる」との見解を示しました。いまもなお、多くの余震が発生しています。 アジア航測では、この災害に対して被災地の緊急撮影を実施いたしました。得られた情報は随時ホームページ上で公開して参ります。 弊社技術が、現地の詳細解明ならびに二次災害の抑制に少しでもお役に立てれば幸いです。