記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kechack
    kechack 飲料自販機の普及台数は17年末現在で約244万台。ピークだった05年比で10%弱台数が減少している。コンビニの店舗数が増えるなど飲料を買う手段が多様化し、採算の取れない自販機の撤去が進んだ影響が大きい

    2018/11/26 リンク

    その他
    godmother
    godmother それでも日本は自販機は多い国。真夜中に電気が煌々とついている日本の風景も珍しいかも。

    2018/11/26 リンク

    その他
    mohno
    mohno 赤城山は「ヤマノススメ サードシーズン」の聖地だけど、1日で登山とミュージアムの両方をまわるのは難しそうだなあ。

    2018/11/26 リンク

    その他
    masamirock
    masamirock ここ行ったことあるけど、昔の自販機たくさんあって楽しかったな(ほとんどが非稼動でした)なくなる前に行きたいなぁ…

    2018/11/26 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 噴水型のジュース販売機、懐かしい!あのジュース、憧れだったけど親は買ってくれなかったな〜

    2018/11/26 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m タイトル酷い。コインの重みで作動する水の自販機が古代エジプトにあったというのは知ってたけど売ってたのは聖水というのは知らんかったなあ(多分子供の頃読んだ世界はじめて物語みたいな本の知識)

    2018/11/25 リンク

    その他
    solunaris149
    solunaris149  それよりパチンコ屋潰した方がいい気がする

    2018/11/25 リンク

    その他
    bventi
    bventi 朝日新聞のタイトルつける部署の人、日本語ネイティブじゃないよね。最近ひどすぎでしょ

    2018/11/25 リンク

    その他
    REV
    REV 缶コーヒーを買ってた層が、コンビニコーヒーに移行したんだろうか。それとスタバ。

    2018/11/25 リンク

    その他
    bohemian916
    bohemian916 電気が十分に使えないため国民に協力を仰ぎまくり、文化として節電が定着してしまってる状態は好ましくないと思うんだが。防犯のため夜に電灯をつけられないし、電力を使う産業が衰退してしまう。

    2018/11/25 リンク

    その他
    tanakamama
    tanakamama どれだけ無駄に使ってるのかと思ったら違った

    2018/11/25 リンク

    その他
    nt46
    nt46 ヘロンのやつ?魔法実験のひみつだったかな。

    2018/11/25 リンク

    その他
    haniwa75
    haniwa75 紀元前から変態はいたのだと思うと心強いな。

    2018/11/25 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 タイトルややこしい

    2018/11/25 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 「紀元前後のエジプトで考案され、世界で最初の自販機と伝わる「聖水自販機」」ぼくは心が汚れている。

    2018/11/25 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 本文前半読むだけでタイトルのミスリード誘発具合の高さがうかがえるが、個人的には、序盤に出てきたエジプトの「聖水」自動販売機に怪しげな誤解をしてしまった

    2018/11/25 リンク

    その他
    Nashcom
    Nashcom とりあえず朝日の記者の文章力が低いことは分かった。それともミスリードするのが仕事?

    2018/11/25 リンク

    その他
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 太陽光発電で、夜間照明の消費電力をまかなうという、ソーラー自販機など電気を無駄遣いしない自販機も出はじめていますね。

    2018/11/25 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 自販機が撤退していくなら、博物館としては任務が増えるのでは?所詮宣伝用の施設としてしか考えてないということか。

    2018/11/25 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 著名な観光地の近くにあれば、コースに組み込まれる感じで十分人を呼べる内容だと思うけど、あんまり周りにはないのかなぁ。

    2018/11/25 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika 確かに近所の自販機撤退が増えてきた気がする。

    2018/11/25 リンク

    その他
    tonkotutarou
    tonkotutarou 本来の姿を忘れてミュージアムに展示されてもなお、人のために何かを販売し続ける機械たちが、人間の都合で動かなくなる。めちゃくちゃネット発のショートストーリーっぽいニュースだな…

    2018/11/25 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 電気の無駄遣いを指摘されたのを受けて閉館と読める。タイトルちゃんとして。

    2018/11/25 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 次の時代は無人コンビニ・スーパーっていう「建物ごと自販機」ができるよ。

    2018/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「電気の無駄遣い」批判に応えた自販機ミュージアム閉館:朝日新聞デジタル

    ジュースやガム、うどんなど新旧様々な自動販売機を展示する「わくわく自販機ミュージアム」(前橋市粕...

    ブックマークしたユーザー

    • akira282018/11/27 akira28
    • makina702018/11/27 makina70
    • kazyee2018/11/26 kazyee
    • wackunnpapa2018/11/26 wackunnpapa
    • kechack2018/11/26 kechack
    • godmother2018/11/26 godmother
    • watapoco2018/11/26 watapoco
    • mirinha20kara2018/11/26 mirinha20kara
    • mohno2018/11/26 mohno
    • masamirock2018/11/26 masamirock
    • kou-qana2018/11/26 kou-qana
    • type-1002018/11/25 type-100
    • shakemoon2018/11/25 shakemoon
    • IkaMaru2018/11/25 IkaMaru
    • tetsuya_m2018/11/25 tetsuya_m
    • h1roto2018/11/25 h1roto
    • yukatti2018/11/25 yukatti
    • taiki-sasaki2018/11/25 taiki-sasaki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事