新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『リモートワークの達人』もっと早く読みたかった「テレワーク」ガイドブック - ビズショカ(ビジネスの書架)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『リモートワークの達人』もっと早く読みたかった「テレワーク」ガイドブック - ビズショカ(ビジネスの書架)
8年も前に書かれた「テレワークのすすめ」本 コロナ禍で日本のテレワーク対応は一気に進んだ(というか... 8年も前に書かれた「テレワークのすすめ」本 コロナ禍で日本のテレワーク対応は一気に進んだ(というか、導入せざるを得なかった)のだが、本書はそれに先駆けること8年前の2014年に刊行されていた本である。単行本版のタイトルは『強いチームはオフィスを捨てる 37シグナルズが考える「働きた革命」』であった。オリジナルの米国版は2013年に刊行されており、原題は『REMOTE:OFFICE NOT REQUIRED』である。 強いチームはオフィスを捨てる 作者:ジェイソン フリード,デイヴィッド ハイネマイヤー ハンソン 早川書房 Amazon 今回の新型コロナウイルスの感染拡大で、この国のテレワークの普及が猛烈な勢いで進む中、今こそ世に問うべき!と思ったのか、タイトルを『リモートワークの達人』に改めて2020年に文庫版が登場している。こういう機を見るに敏な動きは嫌いじゃない。 ちなみに文庫版は『自