エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
山形浩生は『ラテンアメリカ文学入門』を読んで文化の力の源泉について考えた | レビュー | Book Bang -ブックバン-
山形浩生 政治と文学の関わりというのは、いつもずいぶんむずかしいものではある。多くの人は単純に、表... 山形浩生 政治と文学の関わりというのは、いつもずいぶんむずかしいものではある。多くの人は単純に、表現の自由を守る政治体制が文学の開花を招くと考える。確かにそういう場合はある。政治の自由化が新しい表現と解放感を作りだし、ときにはそれが新しい文学や映画などを生み出す。一時の韓国やイランがその好例だ。 でもその一方で、政治的な弾圧がそれに対する反発を描く文学を生むこともある。ストレートな報道や抗議ができないために、文学的な表現と類型が大きな力を持ち、それが文学の隆盛をもたらす。ノーベル文学賞を取ったボブ・ディランの歌のように、戦争や社会情勢へのコミットが文学に強いメッセージを持たせ、それが逆に社会運動の力となるといった相乗効果を発揮する場合もある。 一方でいまや多くの先進国では、文学作品で何を書こうがほぼ自由だ。でも多くの文学関係者は、何でも書いていい状況では逆に何を書くべきかわからず、読者の関
2017/05/09 リンク