エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
主要なETFの2018年の下落幅とその後の回復力を比較してみる - Dr.ちゅり男のインデックス投資
おはようございます。 株式市場は、2017年はほぼ1年間右肩上がりの相場でしたが、2018年に入ってからは... おはようございます。 株式市場は、2017年はほぼ1年間右肩上がりの相場でしたが、2018年に入ってからはアップダウンの激しい相場になっています。 為替も同様で、一時期104円台まで円高に振れたかと思えば、先日は110円台の円安になるなど落ち着きません。 本日は、VTI、VT、VWO、VYM、QQQなどの主要なETFの2018年に入ってからのパフォーマンスを比較してみます。 主要なETFの2018年の下落幅とその後の回復力を比較してみる 米国株ETFの中ではQQQの回復が速い まずは、米国株ETFをみてみます。 青がVTI(米国全体)、赤がVYM(米国大型高配当)、緑はQQQ(米国大型ハイテク中心)、オレンジがIJR(米国小型株)です。 (画像はYahoo financeから引用) 4つとも2017年始から2018年1月後半までは右肩上がりに上がり続け、そこからはアップダウンの激しい値動き
2018/05/31 リンク