エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
食虫本、食虫イベント、食虫アイドル……今”食虫”がブームって本当!?
気温が暖かくなると、悩みの種となるのが虫。洗ってない皿を放置すると小バエが発生するし、配管からゴ... 気温が暖かくなると、悩みの種となるのが虫。洗ってない皿を放置すると小バエが発生するし、配管からゴキブリは上がってくるし、真夏のセミの鳴き声は気が狂いそうになるし……虫、マジムリである。 そんなマジムリな虫を食料として味わう”食虫”という行為が最近、やたらと盛り上がりを見せているという。昨年から『世界昆虫食大全』(八坂書房)、『楽しい昆虫料理』(ビジネス社)などの食虫関連書籍が立て続けに出版。池袋のジュンク堂書店で今年行われた昆虫食イベントは、定員オーバーの大盛況。専門家が集まり、宇宙での農業を考える団体「宇宙農業サロン」は、「虫は宇宙食に最も適した食材のひとつ」と発表しニュースにもなった。食虫芸がウリの芸人・佐々木孫悟空は、早稲田大学の学園祭などイベントに引っ張りだこ。 さらに、元・格闘家の須藤元気は健康のために食虫を取り入れているというし、関西を中心に活躍中の吉本芸人・ガリガリガリクソン
2009/04/30 リンク