エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
目的の擦り合わせと共有、共存に関して~個人と組織の付き合い方 - 忘れん坊の外部記憶域
『個人と組織の付き合い方』。上手く言葉がまとまっていないけれどもなんとか書いてみたいテーマです。... 『個人と組織の付き合い方』。上手く言葉がまとまっていないけれどもなんとか書いてみたいテーマです。本当はじっくり温めて火を通したほうがいいとは思うのですが、少し半生で書いてみたいと思います。ミディアムとは言わないまでもレアくらいは火が通っていることを祈って。 個人の目的、組織の目的 お金を稼ぐ、自己実現、暇潰し、世のため人のため。人それぞれ様々な目的を持って仕事に励んでいるかと思います。 そういった個人の目的とは別に、企業のような組織も何らかの目的を持っています。目的があるからこそ人が集って集団になり組織化されるわけで、無目的な組織は有り得ません。野球強豪校の野球部であれば甲子園出場、ボランティアサークルであれば社会貢献、企業であれば利益を出して社会的役割を果たす、というようなものです。 目的がすれ違うことは互いに不幸 理想を言えば個人と組織の目的が完全に合致していることが望ましいですが、多
2022/05/20 リンク