エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PC COOLER(CPS)が送り出す静かなる“Powered by Seasonic”な中堅電源、「YS1000」検証 - エルミタージュ秋葉原
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PC COOLER(CPS)が送り出す静かなる“Powered by Seasonic”な中堅電源、「YS1000」検証 - エルミタージュ秋葉原
ここからは実際のゲームプレイ時に近い負荷を再現するため、長時間のループ実行に対応したゲーム系ベン... ここからは実際のゲームプレイ時に近い負荷を再現するため、長時間のループ実行に対応したゲーム系ベンチマークで検証を進めていく。まずは人気MMORPGの最新アップデートである「ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシー」の公式ベンチマークテストを動かしてみよう。グラフィックスは「最高品質」、解像度は3,840×2,160ドットに設定し、テストはこれまで同様に30分間連続で実行した。 テスト中の消費電力は最大452Wで、しかもピークに達した時間帯はそれほど長くはなかった。理想的な負荷率である50%には届かないものの、一般的なゲーミングユースではこのくらいの負荷が現実的かもしれない。 やはり度々ロードを挟みつつ、アクセルワークのように異なる負荷が断続的にかかるベンチマーク。それを反映してグラフの波形もよく動いているが、すべて1%の上振れ内に収まる安定した変動に留まっている。しかもグラフパターンが