エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ドイツの伝統的なお菓子🍎『アプフェル・シュトゥルーデル』 - 北海道のだいどころ。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ドイツの伝統的なお菓子🍎『アプフェル・シュトゥルーデル』 - 北海道のだいどころ。
ふかふかになってしまったりんごたちを救出するのにお菓子をつくりました。 『りんごのシュトゥルーデル... ふかふかになってしまったりんごたちを救出するのにお菓子をつくりました。 『りんごのシュトゥルーデル』という、ドイツのお菓子です。 これ、本当に美味しいんです。 何回作ったか分からないほど何度も作っているお菓子なのですが、 すっかりその存在を忘れてました~(>_<。) 作るのはもう何年ぶりだったか覚えていないくらい。 レシピは自分流に何度も改良を加えながらたどり着いたレシピです。 ちょっとコツがいりますが、コツさえつかんでしまえば簡単。 ぜひ作ってみてください。 シュトゥルーデルとは? ドイツ語で「渦」や「渦巻き」という意味があります。 詰め物を巻いてつくるお菓子ですが、お肉や野菜を巻くお食事タイプもあるようです。 りんごを巻いたシュトゥルーデルは、ドイツ語でアプフェル・シュトゥルーデルといいます。 材料(約30㎝のもの1本分) 生地用 薄力粉 135g 強力粉 15g 塩