新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
進化を続けるマルウェア「Emotet」 怪しく見えないメールも警戒を
セキュリティ企業のCheck Point Softwareがこのほどまとめた2020年9月版のマルウェアランキングでは、Em... セキュリティ企業のCheck Point Softwareがこのほどまとめた2020年9月版のマルウェアランキングでは、Emotetが3カ月連続でトップに立ち、世界の組織の14%に影響を及ぼしていた。 被害が後を絶たない理由は、Emotetが継続的に手口を進化させ、アップデートを繰り返して姿形を変え続けていることにある。 例えば不正な添付ファイルがウイルス対策ソフトに検出されるようになると、パスワードで保護された「.zip」などのアーカイブファイルを添付する手口に切り替えて、検出を免れるようになった。 被害者をだましてマクロを有効にさせる手口も巧妙化している。.zipファイルを添付する手口の場合、メールの本文に記載されたパスワードをユーザーが入力すると悪質なマクロが展開され、Emotetがダウンロードされる仕組みだった。 また、「このファイルはAndroidで作成されたものなので、操作を完
2020/10/27 リンク