
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「初音ミク」運営、「ガイドライン違反の利用に心を痛めている」「改めて配慮して」
音声合成ソフト「初音ミク」などを手掛けるクリプトン・フューチャー・メディアは12月4日、初音ミクをは... 音声合成ソフト「初音ミク」などを手掛けるクリプトン・フューチャー・メディアは12月4日、初音ミクをはじめとした同社キャラクターについて、同社のガイドラインを超えた利用があるとの声を多く確認しており、「心を痛めている」との声明を出した。 二次創作を行うクリエイターに対して、「改めてガイドラインの範囲かを配慮してほしい」と求めている。 だが最近、PCLで禁止している「宣伝や広告のために二次創作物を使う」「他の人の作品を、自分のものだと偽って使う」「キャラクターの価値を下げるような使い方をする」「他の人を不快にさせ、または傷つけるために二次創作物を使う」などの利用について、問い合わせが増えているという。 特に「主にSNSを通じて発信される一部キャラの利用、それを取り上げたメディア報道」に関する心配の声が寄せられているという。報道の具体的な内容などには触れていない。 同社は「創作活動は本来自由なも
2024/12/04 リンク