エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「Xperia Tablet S」の防滴・薄型軽量・長時間駆動はいかに実現したか
ソニーの第2世代となる9.4型Androidタブレット「Xperia Tablet S」は、従来の「Sony Tablet S」からデザ... ソニーの第2世代となる9.4型Androidタブレット「Xperia Tablet S」は、従来の「Sony Tablet S」からデザインを一新するとともに、スマートフォンと同じ「Xperia」ブランドへと組み込まれ、新たなスタートを切った。 一見地味にも映る基本スペックに反し、そのボディにはソニーならではのノウハウが詰め込まれており、徹底した作り込みよるユーザーエクスペリエンスの向上こそ、その本質といえる。 2012年9月の発売後、10月には一部製品で製造上の不具合によりディスプレイパネルと本体背面に隙間が生じ、仕様上の防滴性能(IPX4相当)を維持できない可能性があるとして、販売が一時停止となっていたが、11月中旬より販売が再開された。 こうした事態にも見舞われたが、Androidタブレットとしてハードウェアとソフトウェア、そしてサービスまで含めた機能、使い勝手ともに高い完成度を備え
2012/11/27 リンク