エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
星座の考え方を考える - かえるさんの星占いらぼらとりー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
星座の考え方を考える - かえるさんの星占いらぼらとりー
こんにちは、かえるさんです。今回は「星座の考え方を考える」というお話です。 といいますと? このブ... こんにちは、かえるさんです。今回は「星座の考え方を考える」というお話です。 といいますと? このブログではよく星座を3分割して考えます。 どの星座も30度あるから、例えば蟹座なら最初の10度が「愛」20度までが「豊富」30度までが「贅沢」だよね。 そうです、それぞれに意味があって、そこに様々な「惑星」や「ハウス」の「カスプ」などが、その場所、星座の意味を帯びる、という仕組みです。 なるほど。じゃあ、蟹座の「愛」に「太陽」があったら、蟹座の「愛」的な人になるんだね。 だいたい、そう言って良いでしょう。しかし、蟹座である限り蟹座全体の影響を受けます。 え!?どういうこと? 蟹座の「愛」に「太陽」がある人は蟹座の「愛」的な価値観を重視しつつ蟹座全体の考え方を持ちます。 「太陽」がある部分を重視しつつ、蟹座全体の影響を受ける。 そういうことです。「太陽」ですから、本人の自覚的な思考で目標に向かう時