エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
貴船神社にまつられる庚申塔 大分県豊後高田市来縄 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
今回、ご紹介する国東半島の庚申塔は、豊後高田市の来縄(くなわ)という地区にまつられているものです... 今回、ご紹介する国東半島の庚申塔は、豊後高田市の来縄(くなわ)という地区にまつられているものです。 本殿にむかって左側にまつられる庚申塔 場所:大分県豊後高田市来縄 座標値:33.5422668,131.4466553 こちらの庚申塔のもとには、一度、おとずれたことがあり、2016年3月16日の記事で紹介したことがあります。 参照:https://www.ku-hibino.com/entry/2016/03/16/022809 2021年時点では、もう5年も前におとずれたことになります。庚申塔は5年前と変わらない姿でまつられていました。また、庚申塔周囲の環境も、以前と変わらずきれいに整えられています。 小林幸弘氏が書かれた『国東半島の庚申塔総覧』P.20には以下のように、この庚申塔が紹介されています。 青面金剛刻像塔 134㎝ 青面金剛(1-6) 2猿 2鶏 享保十三年戌申天 七月十一日
2021/10/04 リンク