エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『ニッチなPCゲーマーの環境構築Z』は10周年を迎えました | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ニッチなPCゲーマーの環境構築Z』は10周年を迎えました | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
いつも当サイト『ニッチなPCゲーマーの環境構築Z』をご覧いただきありがとうございます。サイト運営者兼... いつも当サイト『ニッチなPCゲーマーの環境構築Z』をご覧いただきありがとうございます。サイト運営者兼執筆者のにっちです。2025年4月1日で当サイトは10周年を迎えました。 このサイトの運営を始めた10年前、筆者はどうすればPCゲーム(具体的に言うと『Planetside 2』)のフレームレートを向上させることができるか悩んでいました。というのも、グラボを上位モデルへと交換したものの、まったくフレームレートが向上しませんでした。 今の人であればすぐピンとくるかもしれませんが、いわゆるCPUボトルネックが原因でした。しかし、その当時、日本国内においてCPUボトルネックといった情報や、CPUボトルネック時にフレームレートを向上させるのにOCメモリが有効といったような情報は全然見つかりませんでした。 もしかしたら同じ悩みを抱えている人がいるのではないかと思い、その当時に書いた記事が以下になります