記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    diveintounlimit
    diveintounlimit ほぼ安くする余地が無いものを安くするっていうのはこういう事だよね。誰も責任とらないクソ東電みたいなのは別として。

    2021/12/19 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 基幹インフラは国営・公営か独占会社にして規制を入れたほうがいいと思う。

    2021/12/17 リンク

    その他
    schoollife
    schoollife 自分とこの発電能力に対してレバレッジ効かせ過ぎだと思う。でも小売りってそういうもんか……。

    2021/12/17 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 失敗したソフトバンクみたいなもんか

    2021/12/16 リンク

    その他
    spark7
    spark7 こういう電力小売りって自前のインフラ持ってるわけじゃねえしな。

    2021/12/16 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「英国でエネルギー小売事業者の経営破綻が止まらない」「利用者数7位のバルブエナジーが経営破綻」/ユニバーサルサービスに競争原理を持ち込むこと自体が愚の骨頂なんだよ、小泉&竹中信者よ。

    2021/12/16 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 淘汰されて寡占化していくのはどの業界でも起こること。自動車だって昔は何百社とあって今がある。まぁ、行き着く先は自動車とは違うだろうけど。。

    2021/12/16 リンク

    その他
    bleut
    bleut 上限規制を設けていることに合理性があるとは思えないが、ガス価格の高騰リスクに備えてヘッジ手段を講じていなかった小売事業者に一義的な責任があるはず。今回の破綻で優勝劣敗が進むのは良いことなのではないか。

    2021/12/16 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 経営破綻のことを退場と表現

    2021/12/16 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 石油価格の乱高下が激しいときに、日本の石油小売りも潰れてたもんなあ。

    2021/12/16 リンク

    その他
    nonameblog
    nonameblog 自前の供給能力も確保せず、儲からないからと高圧撤退、安定供給という責任も放棄して投機的な側面が強い日本の新エネ界隈もいずれこうなる

    2021/12/16 リンク

    その他
    henno
    henno 再エネで安いを謳い文句にしてたバルブも逝ったか。たしかにインフラは、企業として「安く売る」ことをインセンティブにするより、その地域の産業発展や経済効果に比例させたインセンティブを持たせたほういい。

    2021/12/16 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k インフラと自由競争は相性があまりよくない

    2021/12/16 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “英国でエネルギー小売事業者の経営破綻が止まらない。天然ガスや卸電力価格の急上昇を背景に、この数カ月で半数の企業が退場を迫られた。販売単価の上限規制や安易な固定料金契約で価格転嫁ができず、収支の逆ざや

    2021/12/16 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr (電力自由化で電力料金がさがった国はない。原発事故も電力自由化圧力下でのコスト削減要求が一因なことを発電にも倫理を持ち込みたがる再エネ脳はみとめようとしない。レアメタル環境汚染はスルーしながら)

    2021/12/16 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput グローバルでこんなこと起きてるんだな……

    2021/12/16 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 研究によっては、エネルギーや上下水道のようなインフラは、独占させた上で市場指数に連動するなど適切に規制する方が効率的だというものも多いんだけどね。

    2021/12/16 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu "英国では2020年末時点で52の小売会社が営業していたが、今年8月以降に30社近くが破綻した"

    2021/12/16 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo ただのコストカットのための単純な市場化は、インフラには不適だということなのだろう。

    2021/12/16 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 自由化といいつつ人工的につくられた市場は脆弱

    2021/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    英エネ会社、半数が退場 ガス高騰、売価の上限規制で逆ざや - 日本経済新聞

    英国でエネルギー小売事業者の経営破綻が止まらない。天然ガスや卸電力価格の急上昇を背景に、この数カ...

    ブックマークしたユーザー

    • diveintounlimit2021/12/19 diveintounlimit
    • nagaichi2021/12/17 nagaichi
    • kechack2021/12/17 kechack
    • schoollife2021/12/17 schoollife
    • tokage32021/12/17 tokage3
    • daaaaachi162021/12/17 daaaaachi16
    • sawarabi01302021/12/16 sawarabi0130
    • Unimmo2021/12/16 Unimmo
    • tetonamida2021/12/16 tetonamida
    • monotonus2021/12/16 monotonus
    • keint2021/12/16 keint
    • sorairo402021/12/16 sorairo40
    • whiteshirt2021/12/16 whiteshirt
    • gurutakezawa2021/12/16 gurutakezawa
    • petroeater2021/12/16 petroeater
    • spark72021/12/16 spark7
    • a88882021/12/16 a8888
    • latteru2021/12/16 latteru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事