記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    W53SA
    W53SA マイナンバーカードの所持理由を必死になって考えてる総務省いろいろ辛そうという気持ちになってきた

    2017/07/14 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa だからなんでマイナンバーが記載されているマイナンバーカードを持ち歩かせようとするんだと/そういう用途にはマイナンバーのないマイナンバーカード配れよ

    2017/07/13 リンク

    その他
    privates
    privates 在日外国人はどうやって入館させるの?パスポート?ならば日本人もパスポートで良いんじゃ?となるけど。

    2017/07/13 リンク

    その他
    otou-no
    otou-no 見出しもちゃんと「マイナンバーカード」と表示すべき。ただの煽り。マイナンバーとマイナンバーカードは違うのに。http://www.cao.go.jp/bangouseido/pdf/mynumber_difference.pdf

    2017/07/13 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle あれっ、マイナンバーって利用用途制限なかったっけ?

    2017/07/13 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen マイナンバーカードの認証機能ではマイナンバーは使わない筈だが、この為にマイナンバーカード作るのか...

    2017/07/13 リンク

    その他
    pchan
    pchan 電話番号認証で海外からのチケット購入を締めだした上、マイナンバー取り入れたらますます海外から買えなくなる。日本に舞台や音楽公演を観に/聴きに来る外国人も、海外在住の日本人もこれでは人に頼んでも買えない

    2017/07/13 リンク

    その他
    ropponzo
    ropponzo 一般大衆が電子証明書とオフサイドを理解する日は、きっと永遠に来ないと思う。

    2017/07/12 リンク

    その他
    nilnil
    nilnil 日経の場合は整理部がタコなんじゃなくて確信犯(世の中がそれを受容するよう誘導)やな。

    2017/07/12 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 転売防止じゃなくて、公演運営者が正式に譲渡承認サービス(有料)をすればwin-win(入場時本人確認要)。承認条件に、購入元情報と譲渡額等を鑑みて判断すればいい。営利目的の場合は譲渡元を排除する理由になる。

    2017/07/12 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata マイナンバー使わせたい感すごい

    2017/07/12 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK マイナンバーカードの最大の問題点は、カードにマイナンバーが載っていることだな。あれは、市役所などで電子的に読み取れれば十分なはず。

    2017/07/12 リンク

    その他
    securecat
    securecat マイナンバーって言葉遣いをやめろと思うが、そもそもマスコミでマイナンバーを正しく理解してる人いなそう

    2017/07/12 リンク

    その他
    fmn10
    fmn10 もちろんこれも、(タイトルが)誤報です。ITmedia はすぐに訂正しましたが、日経は訂正しない新聞社です。

    2017/07/12 リンク

    その他
    mitaro
    mitaro 認証に必要な機能「だけ」の見た目まっさらなカード、早う……orz

    2017/07/12 リンク

    その他
    himakao
    himakao マイナンバー利用手数料

    2017/07/12 リンク

    その他
    boyasan
    boyasan マイナンバーを商用化してる…とまでは言えないのかもしれないけど、当初聞かされてた話とは違うよねこれ

    2017/07/12 リンク

    その他
    flowerload
    flowerload その調子でswitchの転売ヤーとかも駆逐願います。あいつら現代社会の害虫。

    2017/07/12 リンク

    その他
    venom
    venom 全力で や め ろ

    2017/07/12 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 “20年の東京五輪・パラリンピックの会場入場でも生かす方針” うわーものすごい利権臭。ファブリーズ持ってきて

    2017/07/12 リンク

    その他
    Dugong01
    Dugong01 別に認証に使うだけでチケット屋に数字が漏れるわけじゃないぞ

    2017/07/12 リンク

    その他
    PeterFukuda
    PeterFukuda 人気の興行はファンクラブ、チケットサービスをきっちり管理するだけで済む話。 チケットの購入履歴とか近隣住民枠とか作って、入場時に氏名とチケット確認するだけでほとんどの転売は防げる。

    2017/07/12 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 1人1枚以外で防ぐ術

    2017/07/12 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou マイナンバー「呼んだ?」

    2017/07/12 リンク

    その他
    memorabilia
    memorabilia 他人に渡ったら危険なデータを券面に印刷するなんて、その印刷データを誰がどこに保管するんだ。氏名情報だって今はセンシティブな扱いが義務化されたってのに。あと、総務省はもう黙れ。チケット業界的には迷惑だ

    2017/07/12 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven マイナンバーって使い道が法律で決まってなかったっけ?一部の業界のためにそれを捻じ曲げるってことかいな?

    2017/07/12 リンク

    その他
    emt0
    emt0 公的個人認証サービスのを使うのね。e-taxとかで使う奴。こういう分かってない記者が書くと反対派が増えて良い案も潰される。もしかしてわざと?まぁ、当日持ち歩くのは嫌だな。

    2017/07/12 リンク

    その他
    David334
    David334 マイナンバーは四次元ポケットじゃねえぞ

    2017/07/12 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 隙さえあればマイナンバーマイナンバーと、お前らマイナンバー村の住人か!

    2017/07/12 リンク

    その他
    daiksy
    daiksy マイナンバー???

    2017/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    チケット高額転売、マイナンバーで防止 総務省・ぴあなど - 日本経済新聞

    総務省とチケット販売大手のぴあは2018年にも、チケットの高額転売を防ぐ新システムを稼働する。マイナ...

    ブックマークしたユーザー

    • W53SA2017/07/14 W53SA
    • naga_sawa2017/07/13 naga_sawa
    • gggsck2017/07/13 gggsck
    • privates2017/07/13 privates
    • otou-no2017/07/13 otou-no
    • jegog2017/07/13 jegog
    • maninthemiddle2017/07/13 maninthemiddle
    • kenmitsu2017/07/13 kenmitsu
    • naggg2017/07/13 naggg
    • and_hyphen2017/07/13 and_hyphen
    • pchan2017/07/13 pchan
    • ropponzo2017/07/12 ropponzo
    • laislanopira2017/07/12 laislanopira
    • nilnil2017/07/12 nilnil
    • futsukayoi2017/07/12 futsukayoi
    • Pengin2017/07/12 Pengin
    • andsoatlast2017/07/12 andsoatlast
    • ene0kcal2017/07/12 ene0kcal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事