エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【UMA・生物】深海の怪音ブループ 驚愕の水棲UMAか⁉ - オカルトひろば
【謎】深海の怪音ブループ 驚愕の水棲UMAか⁉オカルトひろば 皆さんは、地球上最大の生物と言えば、何だ... 【謎】深海の怪音ブループ 驚愕の水棲UMAか⁉オカルトひろば 皆さんは、地球上最大の生物と言えば、何だと思いますか?そうです、シロナガスクジラ!最大体長は30~40メートルと言われております。 ですが、それを遥かに上回る超巨大生物が、深海に生息している可能があると言うお話です。 1977年 米軍海洋気象台(NOAA)が音響監視システム「SOSUS」にて、東太平洋海嶺付近をモニタリングしていた。1960年代に、潜水艦を探知する為に配備したもの。 その調査中、SOSUSが「ブルルルー」と言う奇妙な鳴き声らしき音を、数回にわたり捉えた。音の発生地点は南米チリの西方約1750キロメートルの沖合、水深約4000メートルの深海。 受信機からの雑音(bloop)に似ている為、怪音はブループと呼ばれる。シロナガスクジラの鳴き声より遥かに大きな音で、5000キロ離れた場所で観測された。 潜水艦や爆弾の音や、
2019/10/17 リンク