記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hobo_king
    hobo_king 諸外国と比べても意味ないというのはありがちな反論だけど、国連難民条約の批准国としては気にせざるを得ない所ではあるね。何れにせよ、日本として難民をどう扱うかというのは明確に周知徹底しておく必要があろう。

    2023/05/18 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “日本の認定率は1%未満” ウクライナからの難民だけ特別扱いするのだろうか? それとも、やはり1%未満しか受け入れず、99%には強制送還か入管施設収容かの2択を迫るのだろうか?

    2022/03/19 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 ウクライナ避難民という表現を政府もメディアもするのは難民認定しないということ?しかし高齢者、障害者、低収入世帯が生活し自治会運営もままならない公営住宅の受け入れには賛成できません #ウクライナ

    2022/03/09 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa あんま受け入れろって論わかんねぇや。日本の可住面積10万平方キロだからそれらの国と比べられてもな

    2021/05/17 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan ”2016年、日本での難民申請者は10,901人、認定者は28人”

    2017/11/01 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya そうなりますよね......

    2017/10/09 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 一方で北朝鮮有事の際に、日本が無事だとして、発生するであろう難民を日本は受け入れるのかという問題はきちんと議論しないとダメだろうね。現状だとほぼ受け入れなさそうに思えるけど、さすがにそれはひどいと思う

    2017/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の難民認定はなぜ少ないか?-制度面の課題から

    記事は、2017年に作成した記事を元に、2022年2月10日、構成の変更や数字の更新などを行いました。ま...

    ブックマークしたユーザー

    • hobo_king2023/05/18 hobo_king
    • benedicta2022/10/04 benedicta
    • meech2022/03/20 meech
    • maeda_a2022/03/19 maeda_a
    • kiku722022/03/09 kiku72
    • hikakinnouraaka2022/03/07 hikakinnouraaka
    • mur22021/08/15 mur2
    • hiroomi2021/07/31 hiroomi
    • kuippa2021/05/17 kuippa
    • facebooook2021/02/17 facebooook
    • zakinco2019/12/21 zakinco
    • bluestar10802018/01/09 bluestar1080
    • urashimasan2017/11/01 urashimasan
    • koyancya2017/10/09 koyancya
    • babi12345678902017/09/24 babi1234567890
    • mozy_ok2017/06/25 mozy_ok
    • nabinno2017/06/21 nabinno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事