エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
俳句スイング 84 『俳句とはどういうものか』高浜虚子 著 - 素振り文武両道
本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日からまた俳句を読... 本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日からまた俳句を読みながらバットを振りました。 ウィキペディアより 丹波篠山市史蹟・安間家の釣瓶 高浜虚子さんの『俳句とはどういうものか』という書物に載っている俳句を読みながら、振って行こうと思います。 朝顔に釣瓶取られて貰ひ水 加賀の千代 つるべで水を汲もうとしたら、朝顔がからんで動かない。切ってしまうのは可哀想なので、隣の家に水をもらいに行った。 言い換えれば、PCでブログを書こうとしたら、朝顔がPCに巻きつき開かないので、隣家に書きに行った。そんなことあるわけないですが。 素振りの場合、バットに朝顔がからんで、となります。 我ものと思へば軽し傘の雪 其角 自分の為と思ったら傘の雪も重たくない。 言い換えれば、ブログが自分のものと思えば、指が軽い。 素振りの場合、自分のためならバットも軽い、となります
2021/11/19 リンク