記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y-wood
    y-wood 養育費を強制借金として債権化して、親権親は養育費を年金のように貰えばいい。 / 関係ないけど比較的経済力がある男性に親権がいかないのはなんでだろ?

    2018/01/30 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 橘玲さんでしょ。

    2018/01/30 リンク

    その他
    flagburner
    flagburner 「日本も社会保障をもっと充実させるべきだと考えるなら、フリーライダーにきびしく対処することを受け入れなくてはなりません」コレジャナイ感

    2018/01/30 リンク

    その他
    abeshinn
    abeshinn 生計を立てる能力を考慮せず,母親にほぼ無条件で親権を渡す現在の慣行が根本原因.離婚後の共同親権も認めず,子供に会うことすらできないから,養育費の支払い率がいつまでも低いまま.女性側も血を流し覚悟が必要

    2018/01/30 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion この論の穴は、ただ乗りがいるから生活保護を引き下げるのに賛成だ。本当に苦しんでる家庭は度外視で良いというもの。まず外国人受給を全て無くす、それからただ乗りしてる人を減らす。それから決めれば良いのでは?

    2018/01/30 リンク

    その他
    t-oblate
    t-oblate 生活保護は憲法25条の生存権に基づくもので、フリーライダーだろうがなんだろうが保証せなアカンやつなんじゃないの。それともなにか、この国では「生存を保証されない」人間の存在を許すとでも言うのか。

    2018/01/30 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 子供を国の宝と考え、凡庸な親なんかの保護下におけないと考えれば・・・

    2018/01/30 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 加は世帯別の合算収入で納税額、一定額以下の納税者は子の数から補助金額が確定。例:世帯年収200万で6歳以下8人500万、6人320万、2人でも年120万の補助金。未来に納税が増える失業保険と育児補助に異様に厚く、生保は無い

    2018/01/30 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp シングルマザー(ファザーもか)に対する補助ではなく子供への補助みたいな形の方が良いかもしれない。シングルの子供手当を厚くするとか。貯金できない生活保護よりもそうでない方がメリットがある。

    2018/01/30 リンク

    その他
    harappa5
    harappa5 善悪はともかく、かつて、離婚のハードルが高かったり、離婚した人に対する社会的処罰が強かった理由は、母子家庭を生んだ「種付け男」に対する扶養義務やフリーライドを作り出さない「集合的無意識」だったと思う

    2018/01/30 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 でもネットのナマポ叩きは母子家庭にこそ厳しいんだよ、諸手当と合わせると支給額が多く見えるから。母子家庭を保護したいなら、そもそもネットの声に耳を傾けちゃダメ

    2018/01/30 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 幼い子供を抱えた母親をまともな待遇で雇ってくれる場所があればいいけど実際はほとんどないでしょう。子供はすぐに体調崩すし、仕事を休んだら給料が減るし。 参考 https://togetter.com/li/1194496

    2018/01/30 リンク

    その他
    arrack
    arrack フリーライダーに厳しくという割には種付男というフリーライダーに優しい世界やな。なぜ種付男の後始末を税金でつけなきゃいけないのか?

    2018/01/30 リンク

    その他
    REV
    REV 生活保護は体裁が悪いので、別の枠を考える、と。それはそれで悪くないんじゃね? 「ブサメンと我慢しながら結婚するより、イケメンの子つくって、シングルで新制度で暮らすほうがいいや」って人が増えて出生率改善

    2018/01/29 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 1000兆円もの借金を抱えた国がどうすればいいのかも合わせて提言すべきです。/アベノミクスはどうなったん?いつもの「代替案だせや」か?目先の損得優先したら福祉そのものが意味なくなるだろ。

    2018/01/29 リンク

    その他
    i-ken
    i-ken 賛成です。子育て世帯と高齢世帯は区別するのが合理的だと思います。「差別」だと騒がれるのかもしれませんが……

    2018/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    母子家庭を生活保護から切り離しては? 週刊プレイボーイ連載(321) – 橘玲 公式BLOG

    生活保護費のうち、費などの生活費をまかなう「生活扶助費」が今年から大幅に引き下げられることにな...

    ブックマークしたユーザー

    • amanatsu552018/02/22 amanatsu55
    • sorshi2018/02/19 sorshi
    • saibarake9872018/02/01 saibarake987
    • ltmyo2018/02/01 ltmyo
    • D-S-C-H2018/01/31 D-S-C-H
    • y-wood2018/01/30 y-wood
    • hatehenseifu2018/01/30 hatehenseifu
    • flagburner2018/01/30 flagburner
    • abeshinn2018/01/30 abeshinn
    • mouseion2018/01/30 mouseion
    • t-oblate2018/01/30 t-oblate
    • honeybe2018/01/30 honeybe
    • toraba2018/01/30 toraba
    • hayashih2018/01/30 hayashih
    • mamemaki2018/01/30 mamemaki
    • yasunori2018/01/30 yasunori
    • mgl2018/01/30 mgl
    • thon2018/01/30 thon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事