エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
南森町の「wanna manna」で台湾の朝ごはんを食べてきた - 続おばちゃんDAYS
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
南森町の「wanna manna」で台湾の朝ごはんを食べてきた - 続おばちゃんDAYS
こんにちは、たき子です。 みんな朝食はご飯派?パン派? たき子は基本平日はご飯で休日はパンとかホッ... こんにちは、たき子です。 みんな朝食はご飯派?パン派? たき子は基本平日はご飯で休日はパンとかホットケーキかな。 今日は台湾の朝ご飯の店に行ってきた食レポよ。 朝食と言っても訪れたのはランチだけどね^^ ナチュラルかつスタイリッシュな店 鹹豆漿(シェンドウジャン)を中心に注文 ヘビロテ中の南所豆花 今年2021のお月見 ナチュラルかつスタイリッシュな店 訪れたのは大阪・南森町にあるwanna manna。 台湾ブレックファースト、早餐のお店よ。 早餐(ザオツァン)っていうのは”中国語で朝食の事なんだって。 窓辺に沿ってハーブが植えられてて南森町の中でも涼しげな異空間を醸し出してるわ。 店内はナチュラルながらもスタイリッシュ感があり良きバランス。 天井に目をむけると懐かしい感じもするのよね。 鹹豆漿(シェンドウジャン)を中心に注文 先にカウンターで注文するスタイルなので席だけ確保して注文しに