記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zu2
    どこまで信用できるんだろうか

    その他
    mory2080
    またこの人か。心ひそかに「サイバーネクロマンサー」と呼んでるお方。

    その他
    harumomo2006
    東のエデンの世界が近づいた

    その他
    nmcli
    写真がめっちゃいい

    その他
    nomurata
    o3なんでも特定できるわけじゃなく結構適当なことも言うよ。ただ詳しくない土地なら自分でやるよりo3の方が詳しい。Geo guesserガチ勢にはまだ全然勝てないだろうなという印象

    その他
    sosoz4
    これに関しては騒ぎ過ぎな気がする。ネットに上がってるこれ系の話題も、よく見ると普通に幻覚起こしてる。ただ当たってる時もあるので凄い技術であることは確か。

    その他
    alivekanade
    好きなバンドの外撮りされてるアー写をこんな感じで全部解析したことがあるのを思い出した。今は簡単でいいねぇ。

    その他
    naggg
    マジかー 今度ためそ

    その他
    bean_hero
    これ逆に、年代や場所を指定したアリバイ写真を捏造させる事もできそうだけど、それを暴く力もすぐ追いつきそう

    その他
    sisicom
    なんかSF的な感じも出てきた

    その他
    orangeno8
    犯罪捜査にも使えそうですね。

    その他
    chintaro3
    おっそろしー

    その他
    dgen
    写真から場所を特定するゲームもあるよ。

    その他
    douai
    未来絵頼んだらどうかな。金かけたことで断ち切れることもある。壊れたからパソコンの妻の写真、15万かかった。

    その他
    Caligari
    怖いな~。写真だけで場所特定は特殊技能だった面もあるのに、AI使えば即特定可能になった

    その他
    sumomo-kun
    GPT-4oに、銚子丸行った時の写真渡して、どこの店?って聞いたら、スシローって答えたわ。皿に思いっきり銚子丸って書いてあるのに…。メタデータも消してないのによ…。

    その他
    naoto_moroboshi
    特定機関に協力する縛りがないAIとかすごそう

    その他
    oks
    鬼押出し園の方は確定とはとても言えない情報量だなと思った。自分も写真を見て直感で鬼押出し園かな、と思ったがその直感の域内というか。 AIが人が持つ直感を持ち、しかも根拠を精緻に説明してくる。すごい時代だ。

    その他
    estragon
    R.I.P. / “手元に遺された古い写真”, “そこで、過去にはまったく撮影場所不明だった、妻の中学・高校時代の写真をアップロードして、「ここはどこ?」と聞いてみました。”

    その他
    migurin
    ネットに簡単に写真をあげてはいけないな

    その他
    yarukimedesu
    すげぇ。妻の中学時代の写真があり、それから調べられるのに圧巻。

    その他
    nomuken
    おお、インターフェイス含めてあの効率的なのか、非効率なのかようわからんブレランの画像解析再現してくれたら課金してもいいな!

    その他
    star_123
    ジオゲッサーの達人とか植生も不明な平凡な荒野の写真を見て「理由はわからないけどこれは○○国のこのあたりな筈」みたいな当て方しててあれより余程人間味がある。達人の方がストビューを機械学習したAIみたい

    その他
    shodai
    ブレードランナーを見たことが無い。必須科目落としてる?

    その他
    n_y_a_n_t_a
    情報さえさえあれば奥様を再構築できそう。なおその際AIは真理の扉に飲み込まれる

    その他
    Janssen
    衛星写真から総当たりみたいな人智を超えた技でなく、人間が推理して特定する作業を高速で処理してるのが分かって面白い。本当に人工知能なんだ。

    その他
    harururukun
    これ芸能人とか配信者とかがうっかり街並み映ってる写真アップしようものなら、あっという間に居場所特定されそうだな…。高性能だけに悪用された時怖いね。ストーカー被害とかにもなりそうな…

    その他
    hamamuratakuo
    写真の一部をフレーミングしてズームして、地形や建物を調べている。まるで映画「ブレードランナー」。主人公のデッカードが音声指示で写真を拡大していく様子が近未来SFっぽくて良いのですが、それを彷彿とさせます

    その他
    hotelsekininsya
    このくらい人でもできそうかもだけど、ほとんどの人は「そんなん面倒くさすぎて無理」と諦めているだけで、諦めないのがAI。

    その他
    brusky
    特定の人の「あと13年」だけで含意まで推測したのはすごいなと思ったわhttps://x.com/wadakooo/status/1913086551711748125

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まるで映画「ブレードランナー」のあのシーン。古い写真の撮影場所をChatGPT o3が12分かけて特定したそのやり方がすごい(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    手元に遺された古い写真について教えてくれる人もいない場合、それがいつ、どんなシチュエーションで撮...

    ブックマークしたユーザー

    • midas365452025/04/24 midas36545
    • tanaka-22025/04/23 tanaka-2
    • soppo-muke2025/04/22 soppo-muke
    • ykei2502025/04/22 ykei250
    • bonsa2025/04/21 bonsa
    • rinrinbell2025/04/21 rinrinbell
    • candidus2025/04/20 candidus
    • mrtasm19812025/04/20 mrtasm1981
    • urtz2025/04/20 urtz
    • bzb054452025/04/19 bzb05445
    • siitakke2025/04/19 siitakke
    • don_tacos2025/04/19 don_tacos
    • zu22025/04/19 zu2
    • osakana1102025/04/19 osakana110
    • tokyocat2025/04/19 tokyocat
    • eclipse032025/04/19 eclipse03
    • aammrryy2025/04/19 aammrryy
    • marsrepublic2025/04/19 marsrepublic
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む