
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FramePackがAI動画の長さ制限を取り払った。では次の課題は何か? 4分間のAI動画を自分のPCで一発生成して気づいたこと(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FramePackがAI動画の長さ制限を取り払った。では次の課題は何か? 4分間のAI動画を自分のPCで一発生成して気づいたこと(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
筆者は自宅のWindowsマシンにインストールして以来、RTX 4090 GPUを酷使しながら生成し続けています。今... 筆者は自宅のWindowsマシンにインストールして以来、RTX 4090 GPUを酷使しながら生成し続けています。今回はその後のお話です。 ■FramePackで2分以上のAI動画を生成してみるGradioを使ったWeb UIでは、最大2分間の制限がありますが、実は設定を変えることでさらに長時間の一発生成が可能です。こちらも試してみました。 240秒、4分に設定して試したところ、5時間ちょっと……ではなく、12時間43分かかってしまいました。これは、Gradioの設定値をいじったせいなのか、単にマシンに別の負荷がかかっていたせいなのかは不明。 再度検証中ですが、やはり4分間(240秒)設定にすると、最初のフレーム生成の段階ですごく時間がかかっています。ただ、PCを再起動して試したら、そこまで時間はかかっていません。 さて、これだけの長さの動画でキャラクターの一貫性は保たれていたでしょうか?
2025/04/23 リンク