記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    secseek
    secseek 田舎だと「東大なんてバカが行くところだ」みたいな考え方があるようなので、そもそも解決すべき問題だと思っていないってのはありそうです

    2022/05/09 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 地方には大学などが少なく、そもそも進学先が限られる。

    2022/05/09 リンク

    その他
    uesim
    uesim これじゃ何時までも貧困の連鎖は断ち切れないな

    2022/05/09 リンク

    その他
    nine009
    nine009 笑い飯の人の、塾のお仕事、すごくいいよな〜。

    2022/05/09 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO やってる感の演出第一で貧困対策やってるからな、この国は

    2022/05/08 リンク

    その他
    kjin
    kjin 元のグラフ見て大阪良い方だ、とは思った。まあ維新関係あるかないか、分析妥当性検証して欲しいが、それはそれで、自分の好悪で考え方見方、見誤ったらあかんな、とは思う。

    2022/05/08 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 全世帯での進学率との対比が必要

    2022/05/08 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 データの解析によりなんとでもなるな。まあ、地方のいくつかの大学は必要ないって事にもできるな。

    2022/05/08 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 為政者にとっては予定通りでしょ。

    2022/05/08 リンク

    その他
    envygreedlust
    envygreedlust 全入等間口を広げれば頂上じゃなく広い裾野を取り込むわけだから低偏差値の経営が怪しい大学に主に金が回る 逆に狭めて成績順にすれば裕福な東大生に回る はてなでは過去何回も為された議論

    2022/05/08 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 事実上、再配分期待できないとどうなるか、自公や維新とその支持者らは直視すべき

    2022/05/08 リンク

    その他
    ntnajp605
    ntnajp605 そもそも厚労省は保護世帯の県毎進学情報公開してないのよ。自治体から地道に情報集めて、独自算出したのみて厚労省も公表の検討始めたんやから一歩前進だろ。イチャモンだけつける一部コメの経緯無視がヒデェな

    2022/05/08 リンク

    その他
    Andrion
    Andrion 進学したら受給打ち切りは確かにおかしい。とはいえ国公立に進学できる学力があるなら奨学金で賄えるはず。

    2022/05/08 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 長野県の値が一年で8.5下がったのは分母が少ない、とか?例えば、長野の生活保護を受けている母子世帯は400くらいらしい(てか、この調査の分母ってなんだろう?) https://tokei.pref.nagano.lg.jp/statistics/9747.html

    2022/05/08 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero アフリカに学校作ればみんな勝手に頭良くなるみたいな考えは傲慢さを感じるわ 学校の教育以外に何に触れて何を感じて考えてきたかが重要で教育はその感じ考えることの基礎でしかない 学歴なんて二の次

    2022/05/08 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 そりゃ進学したら受給打ち切りだからね。大学に行って生涯賃金増えれば国も得するんだからむしろお祝い金を払ってもいいくらいなのに。05年から高校就学費が支給されるようになったけど大学就費も支給するべき

    2022/05/08 リンク

    その他
    yuiseki
    yuiseki およそ一年ほど前に生活保護世帯のエアコン購入費支給が自治体によって大きく差がある事を告発した謎の集団 “生活保護情報グループ” がまたもスクープ

    2022/05/08 リンク

    その他
    vkgofboston
    vkgofboston 制度政策で狙ってそうしてんだからまぁ順当な結果。口で何を言おうとも政府がやってきたこと、そしてそれを支持してきた「成果」が可視化されたと。

    2022/05/08 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 大学全入論の害悪は大学出た人間の多くが結局高卒でできるレベルの仕事をしてること。教養を錦の御旗にし4年間を金溝してる。教養/文化/遊びは余裕ある世界のもの。インフレ10%に怯えつつ教養がーというのは疑問

    2022/05/08 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 同じ生活保護世帯でもエリアにより進学率に大きく差が出るというのはお金の問題だけではないという話なのかな。難しい。

    2022/05/08 リンク

    その他
    henno
    henno 大学に全員が行く必要がないのでは同意で、根本の問題は大企業信仰で、大企業の正社員だけ待遇や良すぎるのを是正すべき。解雇規制撤廃と同一労働同一賃金の徹底を。大学への寄付金の免税とか、やることはたくさん。

    2022/05/08 リンク

    その他
    yubasu
    yubasu 前年度からの変動が激しすぎて、なんとも言えない感。少なくとも「最大4倍の格差」という数値はほとんど意味なさそう

    2022/05/08 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 今の生活保護のあり方にも改善すべき点は多々あると思いつつも、中等〜高等教育の無償化で解決する問題もありそう。

    2022/05/08 リンク

    その他
    slkby
    slkby 相続税100%を財源に、一度大学を卒業するまでの全国民の学費を無料にすれば解決しますよ

    2022/05/08 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 生活余裕ない中で進学しようとは俺がその立場なら思わないな。数年早く働けば、周りの生活が早く楽になるしな。働きつつ学習できる環境の方が嬉しいかも。

    2022/05/08 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 経済的な理由で大学に行かないなら大学無償化すれば解決すると思いますか?違います。学力差で進学しないので解決しません。低収入家庭の子どもにも平等に勉学を提供しなければならない。塾でも本でも。

    2022/05/08 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 「ガチャ」というなら、例えば生保世帯やその子への支援環境こそ地域ガチャ人脈ガチャですよね。オオヤケが直接間接にやれることはまだまだあるし、それに伴って雇用だって作れるかもしれないですよ(NPOとかで)。

    2022/05/08 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee ブコメで境界知能が固定的だと考えてる人いるけど理解と処理速度が遅いだけで反復学習で伸びる。偏差値は分布の問題であって固定的ではない。コミュニケーションを取ることが困難な強度の知的障害でない限りは。

    2022/05/08 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 学習する気がなくてもとりあえず大学に進学するって風潮もどうかと思うけど、どうにかバランス取れないのかね

    2022/05/08 リンク

    その他
    takaruka
    takaruka 高卒でも安定した暮らしができる社会、社会人でも大学に通いやすい社会になるのが望ましい

    2022/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生活保護世帯の進学率 地域間で最大4倍の格差 親から子の「貧困の連鎖」助長される懸念  :東京新聞 TOKYO Web

     生活保護世帯の子どもの大学・短大、専門学校への進学率について、都道府県の間で最大4倍の格差が...

    ブックマークしたユーザー

    • arakik102022/05/10 arakik10
    • facebooook2022/05/09 facebooook
    • tatatayou2022/05/09 tatatayou
    • cshm2022/05/09 cshm
    • gggsck2022/05/09 gggsck
    • Nean2022/05/09 Nean
    • semimaru2022/05/09 semimaru
    • secseek2022/05/09 secseek
    • kojietta2022/05/09 kojietta
    • eriko3152022/05/09 eriko315
    • kechack2022/05/09 kechack
    • mgl2022/05/09 mgl
    • SasakiTakahiro2022/05/09 SasakiTakahiro
    • nasuhiko2022/05/09 nasuhiko
    • uesim2022/05/09 uesim
    • nine0092022/05/09 nine009
    • escolar2022/05/09 escolar
    • yas-mal2022/05/08 yas-mal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事