![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/35e4ea389ffeec2d523f03e6d2668dd7ce874a52/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fstatic.tokyo-np.co.jp%2Fimage%2Farticle%2Fsize1%2F6%2F0%2F9%2F8%2F6098641eac27f87f124f84e5d0e45107_1.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
立川の新清掃工場 ごみ受け入れ開始 「約束」期限から14年が経過:東京新聞 TOKYO Web
東京都立川、昭島市境の旧米軍立川基地跡地に建設している立川市の新清掃工場「市クリーンセンター」(... 東京都立川、昭島市境の旧米軍立川基地跡地に建設している立川市の新清掃工場「市クリーンセンター」(泉町)の本体工事がほぼ完了し、ごみの受け入れが始まった。二〇〇八年には稼働を終えるとしていた旧清掃工場(立川市若葉町)の“約束”の期限から十四年。長年の課題だった清掃工場移転がようやく実現する。(岡本太) 立川市では一九九二年、若葉町の旧工場に三基目の炉を増設する際、市と周辺自治会が、同所での焼却処分を二〇〇八年十二月で終えて移転するとの協定を締結。市は、新工場と市役所新庁舎を合わせて建設する案や、隣接自治体との広域処理案などを検討したが、いずれもまとまらないまま移転期限の〇八年を経過していた。このため旧工場の稼働が続けられた。 市は一三年二月、新工場の移転候補地を発表。一七年、整備基本計画を策定し、二〇年から本体工事に入った。新工場の竣工(しゅんこう)式、正式移転は来年三月の予定だが、本体工事
2022/11/23 リンク