エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
感染予防★野菜レシピ09~エネルギー補給に♪さつまいもの甘露煮 - 栄養ミステリー
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
感染予防★野菜レシピ09~エネルギー補給に♪さつまいもの甘露煮 - 栄養ミステリー
風邪や食中毒にかかると、体力を使うものです。そこへウイルスや細菌で免疫力が下がっているので、なか... 風邪や食中毒にかかると、体力を使うものです。そこへウイルスや細菌で免疫力が下がっているので、なかなかパワーアップできません。症状が収まっても、しばらく元気のない日が続くでしょう。 殺菌や解毒作用があるものを食べるのも必要ですし、筋力や体内の粘膜を修復する材料となるタンパク質食品も重要ですが、即、エネルギーとなるのがやはり炭水化物ですね。ビタミンも一緒に摂りながら炭水化物(糖質)補給できるのは、イモ類です。さつまいもなら甘くて、おやつ代わりにもなるのでオススメです。甘露煮にしてストックしておくと便利です。 本日の野菜のお話は「さつまいも」です。 さつまいもは、加熱するとデンプン質が多くなり、野菜よりも炭水化物として扱われます。ご飯やパンだと、ビタミン類はほとんど入っていませんが、さつまいもなら、加熱に強いビタミンCが補えます。皮ごと食べれば、ポリフェノールも! ビタミンCは本来、加熱に弱い水