エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
大嘗祭建物一般公開を参観!雨の日も混雑!?美しく厳かな佇まい - 栄養ミステリー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大嘗祭建物一般公開を参観!雨の日も混雑!?美しく厳かな佇まい - 栄養ミステリー
今週のお題「紅葉」 大嘗祭建物の一般公開が2019年11月21日(木)から始まりましたね。 初日は、平日にも... 今週のお題「紅葉」 大嘗祭建物の一般公開が2019年11月21日(木)から始まりましたね。 初日は、平日にも関わらず、午前中だけで1万人を越える参観者があったそうです。 筆者はこの土日に友人と参観してきました! 雨なので、空いているかな? と思いましたが、荷物検査で長蛇の列でした。 しかし、荷物検査が終わると、意外とスムーズで、門をくぐり、ゆるやかな坂を10分ほど歩くと!? 遠目に大嘗祭建物が見えてきました。 雨の日も美しく厳かな佇まいです。 さらに5分ほど歩くと、複数の警官の指導のもと、入場規制が行われ、少しずつ近付いてきました。 木々の合間に見える大嘗祭建物。 塀の中に入り、右端のたてものです。 儀式が行われた廊下が見えます。 感動の真正面です! 写真を撮ったら、すぐに立ち退かなければいけなかったのですが、心の中で「弥栄」を讃えてきました。 大嘗祭建物を囲う塀の表面です。 和室の「たた