![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/65c047b8b13fbc9c2db448b0b72108cc6be9cbb1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20200401%2FK10012362681_2004011821_2004011825_01_02.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自殺の郵便局員に労災認定 達成困難なノルマなどでうつ病に | NHKニュース
10年前、さいたま市の郵便局で働いていた男性が自殺したことについて、埼玉労働局が年賀はがきの厳しい... 10年前、さいたま市の郵便局で働いていた男性が自殺したことについて、埼玉労働局が年賀はがきの厳しい販売ノルマを課されたことなどによって、うつ病を発症したとして労災認定したことがわかりました。これは男性の妻と弁護士が1日、埼玉県庁で記者会見を開いて明らかにしました。 男性は、大量の年賀はがきの販売ノルマを課され、達成できない場合は自分で買い取る「自爆営業」をさせられたり、時間外労働が増えたりしていたということです。 男性は自殺する2年前に、うつ病と診断されましたが、埼玉労働局は達成困難なノルマや仕事量の増加などが原因で発症したとして、3月31日に労災認定しました。 この問題をめぐっては、男性の遺族が日本郵便に損害賠償を求める裁判を起こしましたが、4年前に和解が成立しています。 男性の妻は「夫の死が仕事が原因だと認められて、やっと夫を助けてあげられたと思います。日本郵便は、二度と社員や社会を裏
2020/04/01 リンク