新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    harsh88
    harsh88 前に維新より府民を責めろというコメを見かけたが、政治家なら専門家に意見を聞きちゃんとした制度を整え多数に影響を与えられる、個人にはそれができない。その権力を持ちながらイソジンだの早期解除だの無能の極み

    2021/04/14 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 今まで強い危機感ナシだったならイソジンも納得だなー

    2021/04/14 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 検査数減らすから落ち着いてくるだろう

    2021/04/14 リンク

    その他
    PeterFukuda
    PeterFukuda 個人的にブルゾン吉村と呼んでおります

    2021/04/14 リンク

    その他
    chibatp9
    chibatp9 今の結果は10日ぐらい前の行動の結果なんだが、そのとき貴方何て言ってました?

    2021/04/14 リンク

    その他
    ftq
    ftq これまでは弱い危機感だったのか。納得。

    2021/04/14 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 責任とれよ。

    2021/04/14 リンク

    その他
    my_individualism
    my_individualism 兵庫住みの知人がうちわ配布のニュース見て「吉村さんは頑張っていてうらやましい」と言っていたのでどこから突っ込めば良いのか分からなくて会話が終了してしまった

    2021/04/13 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 自戒を込めて。『民主政において、有権者の品格を上回る代表を選ぶ事は出来ない。』 民主主義は市民の主体性による究極の自業自得の政体。だからこそ良い。だから難しい……。有権者の命で支払うのが民主主義。

    2021/04/13 リンク

    その他
    ai_gaminglife
    ai_gaminglife 宣言を早期に解除してなくても、流行るのが2週間遅くなっただけな気がするがなぁ。

    2021/04/13 リンク

    その他
    ku-kai27
    ku-kai27 それよりも吉村が知事であることに危機感を覚えてる人の方が多いと思うけど。

    2021/04/13 リンク

    その他
    minboo
    minboo 内閣支持率が不支持率を上回ってるってニュースがあったが、ちなみに関西での維新の支持率っていまどれくらいあるんだろう?

    2021/04/13 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 毎日同じ事言ってんな

    2021/04/13 リンク

    その他
    advancive61
    advancive61 強い危機感を示させていただきます

    2021/04/13 リンク

    その他
    kanetann
    kanetann "基礎疾患がない若い人が重症化するのはほぼ明らかで、これまで見られなかった傾向であり、変異ウイルスの影響だ。"

    2021/04/13 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 府民が自粛しないのがわからん。死にたいのか?もう入院できないのに。

    2021/04/13 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 原因はお前だろ

    2021/04/13 リンク

    その他
    nowww
    nowww 一般人と同じタイミングで危機感を持つなら、地域のリーダーとしての資質は微妙。

    2021/04/13 リンク

    その他
    akatibarati
    akatibarati 感染者が何人になろうと、テレビをハシゴすれば「吉村はんはようやっとる」になるんだろうから大阪に期待しても無駄。大阪には近づかないのが自己防衛だけど、拡大すれば向こうからやってくるから困る。

    2021/04/13 リンク

    その他
    home028
    home028 効果が出るかどうか待つ余裕があるのか

    2021/04/13 リンク

    その他
    misomico
    misomico 危機感?すでに危機は来てるのに?/ あとなんでマスク外すのか

    2021/04/13 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 今、大阪府内で行われている聖火リレーすら止められないで何が「強い危機感」か?

    2021/04/13 リンク

    その他
    miyagaa-38
    miyagaa-38 まぢ遅い

    2021/04/13 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 東京にも言える事だけど、つい最近始まった飲食店の調査とかを「緩める前」になぜやらなかった?なぜそういう施策しない状態で緩めた?変異株のニュースも散々緩める前にあったよね?と

    2021/04/13 リンク

    その他
    jhmh
    jhmh 危機感を示す簡単なお仕事です

    2021/04/13 リンク

    その他
    by-king
    by-king 今住んでる県は「病床使用率が○%越えたら休業要請、△%越えたら緊急事態宣言要請」的な感じでデジタルに対処してるんだけど、大阪も「危機感」「様子見」とかのアナログ判断やめてデジタルに動いた方が良いと思う

    2021/04/13 リンク

    その他
    wrss
    wrss 強い危機感を示すだけならここのブクマカでもできるぞ

    2021/04/13 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu コロナ様は政治家を狙う

    2021/04/13 リンク

    その他
    nabe1121sir
    nabe1121sir ただの営業妨害で草。新大阪の検温とか見回り隊とかやるくせに、未だに給付金も払えないクズ。

    2021/04/13 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano 吉村さんを見ると強い危機感を覚えるようになった。

    2021/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大阪府 感染確認 初の1000人超に 吉村知事 強い危機感示す | NHKニュース

    大阪府の吉村知事は13日、府内で新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認された人が1000人を超え...

    ブックマークしたユーザー

    • harsh882021/04/14 harsh88
    • mgl2021/04/14 mgl
    • Shinwiki2021/04/14 Shinwiki
    • mmuuishikawa2021/04/14 mmuuishikawa
    • parakeetfish2021/04/14 parakeetfish
    • yukatti2021/04/14 yukatti
    • nekopunch2222021/04/14 nekopunch222
    • kujoo2021/04/14 kujoo
    • lucienne_rin2021/04/14 lucienne_rin
    • nshimizu2021/04/14 nshimizu
    • PeterFukuda2021/04/14 PeterFukuda
    • chibatp92021/04/14 chibatp9
    • ftq2021/04/14 ftq
    • ene0kcal2021/04/14 ene0kcal
    • machupicchubeta2021/04/14 machupicchubeta
    • my_individualism2021/04/13 my_individualism
    • yogasa2021/04/13 yogasa
    • J_J_R2021/04/13 J_J_R
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事