記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sny22015
    sny22015 言うまでもなく名優なんだが、一番よく覚えてるのが100万円クイズハンターなんだよな…暇な学生時代の思い出。ご冥福を祈ります

    2022/04/22 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 病院にいくと生き物地球紀行が流れているのだった

    2022/04/22 リンク

    その他
    atoh
    atoh 柳生さんて柳生一族だったんだな。実のところ、役者として記憶に残っている役柄はないのだが、記憶に残っている人だ。

    2022/04/22 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『徹子の部屋』で久々に見た際、急に老け込んだように見えたのは、やはり正しかったか…合掌

    2022/04/22 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 「いきもの地球紀行」での声を思い出すな……つい最近家で存在感あって良いよねなんて話をしていた所で。お悔やみ申し上げます。

    2022/04/22 リンク

    その他
    iteau
    iteau この方ご自身が自然や生き物に造詣が深い方だったので「いきもの地球紀行」が品よくクオリティが高かった(宮崎美子さんも)。ダーウィンが来たとかはちょっとね。真吾先生の生き物哲学にも教えられました。

    2022/04/22 リンク

    その他
    gohankun
    gohankun 生き物地球紀行のナレーション大好きでした。真吾さんもお父さんに似て穏やかで素敵な方でした。ご冥福をお祈りします。

    2022/04/22 リンク

    その他
    lb501
    lb501 大泉の物真似くらいしか、最近の子は知らないだろうな。

    2022/04/22 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment あとで。

    2022/04/22 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m お悔やみ申し上げます。素晴らしい声の持ち主で思い出すだけで心地よい気持ちになる、ご家族や関係者に囲まれての大往生もなかなか出来ることではない

    2022/04/22 リンク

    その他
    yonosuna
    yonosuna えっ85歳?昔から高齢で年齢止まってる感。

    2022/04/22 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn QPゴールドで走り抜けた

    2022/04/21 リンク

    その他
    yuzumikan15
    yuzumikan15 生きもの地球紀行の人か!ずーっと見てたし、今のダーウィンまでしっかり見るようになったきっかけの番組。

    2022/04/21 リンク

    その他
    DOKCN
    DOKCN ハンターチャンス!

    2022/04/21 リンク

    その他
    estragon
    estragon “柳生博さんが今月16日、老衰のため山梨県内の自宅で亡くなりました。85歳でした。 柳生博さんは1937年に茨城県で生まれ、大学を中退したあと劇団の養成所に入り、1961年に映画「あれが港の灯だ」で俳優としてデビュー

    2022/04/21 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan いきもの地球紀行の人だ。寂しいな。

    2022/04/21 リンク

    その他
    guntz
    guntz 10年ほど前に八ヶ岳倶楽部でお会いしたけど ガタイがよくて、ダンディーで気さくな方でした。 奥様、亡くなられた慎吾さん皆さんとても良い方でした。 ご冥福をお祈りします

    2022/04/21 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki ごめんなさい、青汁まずいもう一杯の八名信夫と勘違いしてました。

    2022/04/21 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie Wikipedia を見てもどの作品だったのか思い出せなかったのだが、数々の穏やかなお父さん役で深く印象に残る方。おそらくたくさん見たはず。ご冥福をお祈りします。

    2022/04/21 リンク

    その他
    rider250
    rider250 昔から見てる人がまた一人・・・ニュースで42歳のときの映像とか出ると「え、これで42歳なの?!やっぱりひと世代上の人達は本当に老けてるよなあ」と驚かされる。この人の42歳=現代の70歳くらいに見えるんだ。

    2022/04/21 リンク

    その他
    watatane
    watatane 代表作、玉ねぎの断面(田代まさし)

    2022/04/21 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 平成教育委員会(田代まさしのあの回答が思いだされる)

    2022/04/21 リンク

    その他
    tirol28
    tirol28 やはり百万円クイズハンターが印象深いのよね/R.I.P

    2022/04/21 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ゴールデンハンマー懐かしい。後年は自然保護活動とかしてたな。

    2022/04/21 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura リアルタイム世代じゃないので水曜どうでしょうで大泉洋がものまねをコスりまくってたイメージ

    2022/04/21 リンク

    その他
    rissack
    rissack 記事だけ読んでだが、理想的な最期だなぁ。

    2022/04/21 リンク

    その他
    popio
    popio 生きもの地球紀行のナレーションがとても好きだった。ご冥福をお祈りします。

    2022/04/21 リンク

    その他
    Gaju
    Gaju 昔「すばらしい味の世界」の導入の語りを柳生さんが担当してて、いつだったか初鰹の時期に「『目に青葉山ほととぎす初鰹』という句がありますね。…今日は鯛です!」とやって、なぜその振り?と笑ったことがある。

    2022/04/21 リンク

    その他
    sorairo40
    sorairo40 ご冥福をお祈りします

    2022/04/21 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana 私的には「ほーしーのゆれーる港を〜♪」だったな。おくやみ申し上げます(-人-)

    2022/04/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    俳優の柳生博さん(85)死去 味わいのある演技などで人気 | NHK

    味わいのある演技やテレビ番組のナレーションなどでお茶の間に親しまれたほか、自然愛好家としても知ら...

    ブックマークしたユーザー

    • augsUK2022/05/02 augsUK
    • sny220152022/04/22 sny22015
    • hazardprofile2022/04/22 hazardprofile
    • krkw_mshr2022/04/22 krkw_mshr
    • avictors2022/04/22 avictors
    • atoh2022/04/22 atoh
    • whalebone2022/04/22 whalebone
    • mmtshon2022/04/22 mmtshon
    • guldeen2022/04/22 guldeen
    • naggg2022/04/22 naggg
    • yukatti2022/04/22 yukatti
    • txmx52022/04/22 txmx5
    • hobo_king2022/04/22 hobo_king
    • anguilla2022/04/22 anguilla
    • iteau2022/04/22 iteau
    • kori31102022/04/22 kori3110
    • gohankun2022/04/22 gohankun
    • yoh5962022/04/22 yoh596
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事