記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hanajibuu
    軽トラを半額で出してくれよー

    その他
    rissack
    軽のハイトワゴンほしい。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    keidge
    keidge シティコミューターのプラットフォームとして、軽自動車EVはうってつけだと思う。航続距離は最低限でよいし、自宅の充電ポートが活用できる。早く選択肢が増えてほしい。

    2025/05/07 リンク

    その他
    demcoe
    なるほど。BYD含めて軽自動車のEVが出てくるが航続距離が不安だと。それならガソリンエンジンを積めば解決するのでは?

    その他
    khatsalano
    予想していたより高いな。1回の充電での航続距離はそこそこに,価格を下げてきたらヤバいと思ってた。地方では通勤や買い物など短距離の利用が多い。夜充電すれば十分間に合う。

    その他
    kukurukakara
    “昨年度、国内で最も売れたEVは日産と三菱自動車が共同開発した軽自動車で、会社はそれと同じ水準の260万円程度の販売価格を目指す”もっと安くできるだろうな.

    その他
    klaftwerk
    農道走って機械持っていくためだけの乗用車だったら需要はあるんだよなあ

    その他
    sgo2
    コスパだけで売れるなら白物家電や電動アシスト自転車は既に中華メーカーが席巻してると思われるが。PCやスマホより遥かに保守的だからそんなにシェアは取れないと思われる。国内メーカーを買収してからが本番かと。

    その他
    omioni
    ま まあ三菱i-MiEVは末期は登録車に変更されてますし… https://www.webcg.net/articles/-/38682

    その他
    yoko-hirom
    『同じ水準の260万円程度の販売価格を目指す』なら大丈夫。半額ならヤバかった。

    その他
    mazmot
    この期に及んでもなかったことにされる三菱MiEV

    その他
    a-design-for-life
    今や新車販売台数に占める軽自動車の割合は4割。ほとんどの輸入車は残り6割の中での競争をしている。4割はまったく見過ごせない台数になる。ヒットすれば年間10万台規模なので。

    その他
    red_banana
    日産がSAKURAで耕したEV軽ジャンルなので、不満を解消できればすごく売れると思うよ

    その他
    parrying
    EVは生産の環境負荷が高くて、距離走ることによって「元がとれる」わけだけど、どうなんでしょうね

    その他
    undercurrent88
    公称300kmのSeagull、冬の温泉旅行にはちょっときついですね。

    その他
    mrnns
    mrnns まーたアメリカの自動車産業よりちゃんと日本市場を見て手を打ってくるんだもの。 / 別に褒める訳ではないが、中国メーカーはこういう風に細かく手を打ってくる事は仕事上理解している。

    2025/05/07 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki BYDが中国で発売してるSeagullは、150万円で300km走れる。これだけの航続距離があれば一泊二日の温泉旅行くらいこなせる。ちなみに、日産サクラは260万円で180km。https://ev-times.com/2023/11/14/20249

    2025/05/07 リンク

    その他
    aya_momo
    そんなに安くないんだな。

    その他
    triceratoppo
    日本メーカーを駆逐してほしい。

    その他
    moritata
    最近Kカーとして海外でも話題になってるし、日本市場である程度成功出来れば、海外でも競争力が、とか考えてるのではないのかな?と思ったり

    その他
    prograti
    prograti BYDの強みはコストパフォーマンスだと思うのだけどこの価格で勝算はあるのかな。EV補助金も日本メーカーより低いし。競合に価格戦略を隠すためのブラフ? / "同じ水準の260万円程度の販売価格を目指すとしています"

    2025/05/07 リンク

    その他
    hagakuress
    普通は商売にならないので無理なんだけど、政治がケツ持って採算二の次でぶっ込んでくるのでキッチリ関税で抉るのが吉。ま、この辺踏まえてなんで日本はアメ車買わないんだ!の答え合わせ感はあるよね。

    その他
    netafull
    “BYDはおととし日本で乗用車の販売を開始し、これまでに4車種を販売していますが、国内の新車販売でおよそ35%のシェアを占める軽自動車に参入することで、販売の拡大を図りたいとしています。”

    その他
    crimson_diamond
    crimson_diamond ガラパゴス規格である軽自動車(通産省の負の遺産でもある)を国内メーカーのために守り続けていたら中国が取りに来たでござる。鈴木の爺さんももういないのだし、安全性に不安のある軽自動車止めようぜ。

    2025/05/07 リンク

    その他
    yas-mal
    「ホンダも今年度中に軽自動車のEVを新たに投入」のところ、写真は去年発売したN-VAN e:で、「今年度中に投入」は、N-ONEのEVよね。文章と写真が合ってない(というか、トヨタ等3社の商用車に触れるなら、N-VANに触れても…)

    その他
    gabill
    既に充電設備のある戸建ての2台目需要かな

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma これはBYDが本気で日本の市場を取りに来たムーブに見える。軽自動車は自宅近くの短距離利用も多いだろうし、EVが適しているのも事実。

    2025/05/07 リンク

    その他
    s-yata
    s-yata 「日本という限られた市場向けの車両となる」にもかかわらず,「新型車の投入を計画する」海外メーカーが出てきたもよう.性能面だけでなく,広告や販売経路をどうするのか,販売戦略も気になるところ.

    2025/05/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    軽自動車のEV 国内市場に投入の動き 中国 BYDなど各社が新型車 | NHK

    中国のBYDが新型車の投入を計画するなど今年度から来年度にかけて、軽自動車のEV=電気自動車を国内市場...

    ブックマークしたユーザー

    • miqkun2025/05/08 miqkun
    • hanajibuu2025/05/07 hanajibuu
    • bingo732025/05/07 bingo73
    • rissack2025/05/07 rissack
    • daybeforeyesterday2025/05/07 daybeforeyesterday
    • dhrname2025/05/07 dhrname
    • repunit2025/05/07 repunit
    • keidge2025/05/07 keidge
    • demcoe2025/05/07 demcoe
    • khatsalano2025/05/07 khatsalano
    • kukurukakara2025/05/07 kukurukakara
    • esst2025/05/07 esst
    • zu22025/05/07 zu2
    • klaftwerk2025/05/07 klaftwerk
    • ROYGB2025/05/07 ROYGB
    • sgo22025/05/07 sgo2
    • omioni2025/05/07 omioni
    • yoko-hirom2025/05/07 yoko-hirom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む