エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
空き家を処分できずにあっという間に3年目 - 50代✿ゆっくりトコミ
今日は、空家となっている実家の畑にトマトやピーマンの苗を植えました。 空き家となった最初の年は、畑... 今日は、空家となっている実家の畑にトマトやピーマンの苗を植えました。 空き家となった最初の年は、畑をどうしていたのか思い出せません。 2年目の昨年は、トマトが豊作でした。 3年目となる今年は、昨年の反省をふまえて、苗と苗の間隔を広くしてみました。 そして、来年、再来年はどうなっているのか? 広告 空き家にかかる費用 選択肢は2つ 実家に対するおもい 空き家にかかる費用 固定資産税 こちらは1月1日現在の所有者に毎年課税されるもので、所有しているかぎり、工夫して節約するというたぐいのものではありません。 水道料金 水道を止めない主な理由はトイレです。そのほか、飲料、そうじ、畑の水くれがあるため、使用者の名義変更をしていつでも使える状態にあります。 電気料金 実家の整理をしていて夕方になることもあれば、たまにはそうじきもかけるため、こちらも止めてありません。 止めたものはガス。 友人の経験談を
2021/05/14 リンク