
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ビッグテックでのEM経験からひも解く、エンジニアのキャリアパスとEMの仕事内容
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ビッグテックでのEM経験からひも解く、エンジニアのキャリアパスとEMの仕事内容
自己紹介 はじめまして。BoostDraftでエンジニアリングマネージャをしている吉田と申します。今回はソフ... 自己紹介 はじめまして。BoostDraftでエンジニアリングマネージャをしている吉田と申します。今回はソフトウェアエンジニア(SWE)のキャリアパスと、キャリアパス上の選択肢の一つであるエンジニアリングマネージャ(EM)の仕事について書いてみようと思います。ソフトウェアエンジニアとして、キャリアアップに興味を持たれている方の参考になれば幸いです。また、日頃「エンジニアリングマネージャって何をしているの?」と聞かれることが多いので、この記事を通してエンジニアリングマネージャの仕事にも少し焦点を当ててみたいと思います。 初めてですので最初に簡単に自分の経歴をお話しします。冒頭に「BoostDraftのエンジニアリングマネージャ」と自己紹介しましたが、実はBoostDraftに参加してからはまだ1年も経ちません。BoostDraftの前にはMicrosoftに26年半ほど在籍し、そのうち前半の