
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Prisma+MySQLで日時をJSTで保存したくなったときに読む記事
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Prisma+MySQLで日時をJSTで保存したくなったときに読む記事
Prismaで日時を保存すると、UTCに変換されて保存されてしまいます。そのため、日時をJSTで保存する方法... Prismaで日時を保存すると、UTCに変換されて保存されてしまいます。そのため、日時をJSTで保存する方法を調べました。 ソースコードはこちらにあります。 バージョン prisma 4.11.0 MySQL 8.0.31 結論 Prismaには、MySQLのDATETIME型をどのタイムゾーンで扱うのかのオプションがないので、UTCで保存するのが無難 既存のデータがあるなどの理由でどうしてもJSTで保存したい場合は、Prismaのミドルウェアを使って変換する 状況 Prismaのスキーマが次のような場合を考えます。 model Task { id Int @id @default(autoincrement()) dueDate DateTime @db.Date startAt DateTime createdAt DateTime @default(now()) updatedAt